正しい働き方とはなんでしょう?仕事に対しての本音

愚痴というか、ぼやきみたいな内容かもしれない・・・。
それでも良ければ先をお読み下さい。

元々私は正社員で勤務をしていたのだが、色々な事情で転職した結果失敗を繰り返し、就職が決まらずに派遣の今に至る。

どこの職場にいっても、正社員での仕事の仕方が抜け切れず、能動的に動いてしまう。
これが必ず正社員や他の派遣社員を怒らせる結果になる。

正社員からは、「言われたことだけやれば良い」「正社員が仕事をしていないのに、派遣が仕事をしていると迷惑だから言われたことだけして欲しい」
派遣社員からは、「自分アピールご苦労様」「色々出来て凄いね~」などなど。。

派遣社員の言葉は横に一度置いておいて、注目したいところは、この正社員からの言葉だ。

「派遣は言われたことだけやれば良い」

もはや人間扱いをされていない気がする。
言われたことだけをする・・・というよりも、同じ部内の派遣の人は言われたことさえも出来ていない・・・もはや機械以下???

以前勤めていた職場がとても小さい職場だったので、人件費を削っていたこともあり、一人でいつも色々と幅広く対応をしていた。
かなりブラックでハードだったが、自分で考えて色々動いたり調べたりするのは、とても楽しかった。
そこの職場では「分かりません」という言葉を上司に言うのが暗黙のタブーで、もし言うとしてもある程度自分で調べたり考えた結果を伝えた上ではないと、受付けてもらえなかった。
考えずに業務を放棄しようとすると「お前の頭は何のためについているんだ?帽子を被るためだけにあるのか?」と言われた。
そこでの職歴が一番長かったこともあり、その後の職場(特に派遣先)では、殆どの人が仕事をしていないように見えた。

多分ホワイト企業だからだと思う。

残業を月に規定時間を超えていても、休日出勤をしていても、普段の定時内に仕事を真剣にしている姿はほぼ見ない。
むしろ、しゃべっているか、ふらふらしている人が多く感じる(煙草休憩もかなり多い)。

見ていて「そりゃ残業や、休日出勤になるよな」とは思うが、本人の口からは常に「忙しい、忙しい」の言葉しか出ていない。
上司から言わせると、残業代を稼ぎたいのだけは伝わるけれども、ちょっと困っているとのこと・・・。

派遣社員においてはもっと酷くて、所詮派遣だからという意識でしか仕事をしていない。
頼まれた仕事もやりたくなければ、やらないし、言われたことだけをやる。
面接ではエクセルやワード使えますと言っていたらしいが、驚いたことにうちの職場では殆どの派遣の人がエクセルやワードが使えないらしい。。

頑張っている人は基本真面目に必死に頑張っていて、不真面目な人は頑張っている人を真面目に仕事をして馬鹿みたいだと陰で言っている。

どこの職場でも特に企業や大手や、ちゃんとしてそうな会社ほど、そんな感じの印象だ。
どこもそうだよ、と人に言うと言われるけれども、本当にどこの会社もそうなのだと思う。

遊んで仕事をしない正社員は永遠に定年までそのまま職場で仕事をしているフリをしてお金をもらい続けるし(ちなみに周囲にはバレている)、
真面目に仕事をしている正社員や契約社員や派遣社員は身体をメンタルを壊して辞めていく・・・。

仕事の出来ない派遣社員は愛嬌や愛想だけ振りまいて気に入られたら、契約を満期までしてもらえることが多い。
余程気に入られたら、仕事が出来なくても契約社員や正社員になるケースもあった(陰では枕営業と噂になっていたが)。

仕事は嫌いではないのだけれども、仕事をしている時の自分は人間じゃなくても良いなと思いながら、本来の自分ではない自分で仕事をしている。
会話も嘘半分、本当半分(こちらを参照⇒『職場での会話は嘘半分、本当半分くらいが丁度良い』)で、誰も信じないし、信じるつもりもあんまりないし、仲良く仕事が回る程度にしていれば十分だと思っている。

そして、自分がそう思うっていうことは、相手も会社も私に対してそう思うということなのだ。
以心伝心ってそういうことなのだ。

真面目に仕事をしていると思っていても、仕事をしていないと、人に対して思ったとしたら、相手からも同じように思われている。
世の中の仕組みってそういうものなのだ、だから他人のことなど気にしないくらいに、色々と自分で仕事を見つけて暇な時間を作らないようにするのが多分一番なのかもしれない。

そして、本当に精神的にきつくなったら、それこそ働けなくなる前に辞めるか休職を取るのが一番だと思う。
元々自分の代わりなんて全てにおいていくらでもいるのだから、自分だけ特別なんていうことはまずこの世の中において、他人にとってはないと思う。

自分だけが自分にとって特別な存在なのだから、だからこそ頑張っている人はもっと自分を大切にして、優しく接してあげて欲しい。
とにかく無理だけはしないようにして欲しい。

そして私も毎日最近ずっとこんなことを考えているので、多分契約社員などを目指してまで今の会社に残りはしないだろうなと思っている。
なので定期的に転職先を相変わらず探している(何気に次はどんな職場で働こうかなと考えるのは凄く楽しい)。

そのくらいの感覚で社会では働かないと、なんとなくやっていけない気がした。