「自己啓発本」の本を好む人間は本当に変われないのか?

「自己啓発本を読んでいる人って読んで満足していて全然変われていなかったりするよね」って以前姉に私の部屋に置いてある書籍を見て言われたのですが、引越しの時に書籍を片付けるときに自己啓発本を何冊かパラパラ見ていたのです。

かなりの率で無意識に全て実行出来ているような気がして、今の自分には必要ないなって思えることばかりの内容が書いてありました。

目次

「自己啓発本」を読んで出来るようになったこと

・早起きをする
今は出かける二時間前に起きているので毎朝5時に起きています。

・起きてからの30分が大事
起きてからは、30分かけて身体をほぐしたり温めたりする意味もこめてマッサージやストレッチに時間を使っています。

・起きたら日光を浴びる
起きたらカーテンを開ける、今はカーテンがないので、目を覚ましたら日光がまぶし~状態です。

・朝食を食べる
平日はフルーツグラノーラに牛乳をかけて食べて、今日は林檎も剥いて食べました。
週末は時間をかけて支度をして、セットメニューくらいのレベルの朝食を食べるようにしています。

・ニュースはなるべく見ない
テレビをアニメとか映画やDVDを見る以外ではつけることが少ないので、見ないなぁ。。
見ると凄くマイナスな気持ちになることが多いので、なるべくネットでニュースのタイトルだけ見て、詳細を知りたいものだけを見るようにしています。

・瞑想する
よく色んな本に書いてあるのですが、瞑想というのは「無」になるという意味だと解釈を私はしていて、余計なことを何も考えない時間ととらえています。
なので、今は自炊でお料理を黙々とつくったり、アニメを見たり、漫画を読んだり、悩みごとから遠ざけれる時間を最低2時間くらいは作っています。

・目標を詳細にたてる
自分の中でもそうだけれども、なるべく出来る目標から立てて期限を必ず決めて実行に移す。
好きな人とも何かを話をして「〇〇をやめる」「〇〇出来るように頑張る」などの言葉がお互いに出ますが、必ず「いつまでに」「どういう段階を踏んで」「何をどのように実行するのか」まで話合ったり、自分の中でも決めて実行にうつしています。

・綺麗を保つ
部屋が汚いと良くないと言われているので、汚さないように、綺麗な状態を常に保てるように生活をしています。
毎日行うのはやはり難しいので、週に一度でもそういう時間を設ける。

自分磨きにおいても、忙しいとなかなか出来なくて、どんどん小汚くなってはいくことがあるのですが、
自分ルールで髪の毛は一ヶ月に一度は美容院で整える。
お肌も週に最低一度はオイルマッサージをしたあとに、クリームで整えたりして労わる時間をつくるように心がける。

・就寝時間
理想は22時、無理なときは0時までに眠れるように心がけています。
0時過ぎそうな日は、お風呂は次の日に入って、日焼け止めだけ落して寝ます。

・不要なものは処分
以前不要なものを処分したので、ものなどを増やさないように気を付けています。
ゴミもなるべく溜めずにこまめにゴミ捨て場に捨てるようにしています。
つまりは部屋にゴミを溜めない。

・自己啓発本に書いてあるかは不明だけれども自分ルールで実行していること
好きな人と話合った結果、人間は0時以降の会話はマイナス思考になりやすいという結論。
なので、相談ごとや悩みごとを打ち明けるような真剣な話も含めて、なるべく0時前までに話す。

・お腹が空いているとマイナス思考になりやすいので、何か食べてお腹を満たした状態で会話をする

・その他の色々実践していること
マイナス思考や嫌なことがあって立ち直れなくて心身ともに壊れてしまったときは、平日ならば仕事、週末ならば予定をキャンセルしてでも、まず掃除を徹底的に行い(窓拭きや排水溝やトイレの掃除とかも含めた全部)部屋を自分が良いと思える状態にする。
そしてお風呂に入って、自分磨きを徹底的に行う。
それから最近自分が怠っていたと思うことを全部ちゃんとして、これで完璧って状態にする。
その後にはじめて落ち込むようにしています。
この方法をするように心がけてみてから、落ち込んでいるときに、友だちや周囲の人たち(私が落ち込むことは恋愛のことが殆どなので)に助けてもらったり導いてもらえることが増えたので、自分ルールですが凄く良いルールだと思って続けています。

「自己啓発本」を好む人間は変われないのか?

そう考えてみると、姉の言う「自己啓発本を好む人間は変われない」とかそういうことはないように思うのです。

無意識に読んでいるうちに頭にインプットされて、自分でその行動をするようになり、それが日常で習慣になっていけるから・・自己啓発本は読むべきです。

久しぶりにパラパラ読んでいても「これをまだ実行していないな」って思ったり、「こんなこと書いてあったっけ?忘れていた」みたいな内容にも出逢えるし、読まなかったら知らないで終わる人生が、知ることによって良いことになるかもしれない。

それに今が素晴らしくても、実行することによりもっと素晴らしい毎日や人生に変わるかもしれないし、成功者とかが「〇〇しています」って絶対に真似して損はないと思うのです。

それに、自己啓発本により見出して生まれた自分ルールを定着させるって以外に難しいし、定着させたら、それを守り続けるのって凄く良いと思います。

何か問題がおこったりすると、人って手を止めてしまったりすることってありませんか?

自分ルールを決めていたら、「これだけはしようかな」とか、「これだけは無理してでもしなきゃ」っていうルートに入って、そこから抜け出せるかもしれないし、立ち止まることはなくなると思うの。

それに好きな人と一緒に過ごす時間も、たくさん会えるのは凄く凄く嬉しいけれども、このルールを好きな人が乱すような言動をしたら、やっぱり私の心身バランスも壊れてネガティブになったり、イライラしたりしてしまうので、自分の決まりごとを守った状態で一緒に相手にも合わせてもらえたらなぁって思います。

どうしてもの場合は、話し合い、問題が起きて譲れないことがあった場合は、嫌われたら~とか思う前に今はなんでも話合って決めたほうが、お互いにとって良い状態になれる気がします。

喧嘩とか別れ話とか嫌な言動とか沢山あるけれども、話合いをするようになってからは、その嫌なこと全てが良かったことへのプロセスにやっぱり思えるようになりました。

結論としては

結論「自己啓発本」はやっぱり読んでいて面白いし、実践してこそ意味のある本だと思いますってことです。

でも、やっぱり自分の生活環境が変わると、意識や言動や色んなことが変わるのだなって最近よく実感します。

最近職場の負のオーラにやられて疲労が溜まっていたので、キューティーブロンドの映画を思い出して、ももクロちゃんのライブDVDを見て、一昨日から一曲だけでも真似して踊ってみることにしました!
(エルが身体を動かしていたらマイナス思考に陥らないって言っていたでしょ?)

そしたら、一曲踊るって凄く大変なことを知りました。

すんごく疲れるし、難しいし、でも全力で踊らないと踊れないから、気持ちがかなり楽しくスッキリしてきて、暇があるときに続けようかなって思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

オススメ記事▼