結婚に繋がる彼氏との付き合い方

私の経験からして、尽くす恋愛や、尽くし過ぎる恋愛は大体ダメになると思います。

人間というのは、され過ぎると返さなきゃいけないという気持ちになり、積もりに積もって罪悪感を感じるそうです。

どうしても尽くしたいというのでしたら、結婚をしてから尽くすのが良いかもしれません。

そういう私も結婚する前まで付き合っていた相手(今の旦那様より前の相手)には尽くしていました。

結婚しているわけでもないのに、お家に通ってご飯を作ったり、お弁当を作ったり、作り置きをしたり、掃除や洗濯をしたりとか…それはもはやお母さん!

そうなのです。
女はお母さんになってはダメなのです。

彼女はおばあちゃんくらいの距離感が良い

もしなるとしたら、適度な距離感のある、おばあちゃんくらいがベストかもしれません。

恋愛というのは、結婚をした今だから思うのですが、あくまでも恋愛であり、男女の関係でしかないのです。
結婚前提でいくら付き合っていても、悲しいことですが恋愛は恋愛でしかないのです。

当たり前ですが、スマホチェックは勿論、誰と出掛けようがこちらから、いちいち尋ねるのもあまり良くないのかもしれません。

向こうが言わないのならば、それ以上は聞かないくらいが男性にはちょうど良い気がします。

そして、この言動の大事なポイントは、それをすることにより相手がどうするかを見極められるという点にもあります。

例えば相手が何処で何をしているか言わないことに、こちらも尋ねないとします。

何をしているか分からない上に、その言動に不安になっていたとしたら、相手が気付いて改善をしてくれたり、どうしたのかと声を掛けて察してくれなければ別れた方が良いと思います。

よく言わなければ分からないという人がいますが、彼女の雰囲気や表情を見たら大体は分かると思うのです。

鈍感なのが男性と言いますが、言ってくれなければ分からないと言いつつも、言ったところで理解出来ないのも男性なのです。

言われたから、不安になるらしいから、ならとりあえず出掛ける時は何処に行くか彼女に伝えようとか、この先にある気持ちは「面倒臭い」だと思います。

男性は「面倒臭い」女性が嫌い

男性はとにかくこの「面倒臭い」と思わせる女性を嫌う傾向にあります。

最初はその面倒臭い部分が可愛いと言ったり思ったりしても、3ヶ月以内にはその気持ちが消えてくるのも男性の特徴だと思います。

用事もないのに会いたいと女性が言うことに関しても、可愛いと思ってもらえるのも、大体最初の3ヶ月くらいだと思ってください(男性が年上の歳の差カップルは除く)。

慣れてくるとこの会いたいというのも最終的には「面倒臭い」と思うのが男性です。

恋愛は付き合い始めの2ヵ月が肝心

もし相手が好きだけれども、自分の嫌な言動をするから変えて欲しいと思ったとしたら、付き合い始めの2ヶ月以内に伝えて直してもらうことをオススメします。

それで直してくれないようでしたら、こちらも別れることをオススメします。

決断が早すぎるのでは?!と思うかもしれませんが、経験上やはり最初の3ヶ月で大体その先は決まってくる気がします。

ダメな相手はなんとなくダラダラとズルズル付き合っても最終的には結婚には至りません。

それに仮にそのまま付き合っても、不安などの感情で綺麗にはなれません。
ちなみに彼氏が何をしていても、全然気にならないし、不安になんて少しもならないという場合は別れる必要はありません。

あと付き合ってダラダラとズルズルでなんとなくの流れで結婚というのもオススメしません。
基本この流れは結婚後に旦那様が別れたがることが多いです。

職場の既婚者などに話を聞いても、大体不満や外で遊んだりしている男性はこのズルズルダラダラの末の結婚が多いです。

一応結婚生活は続いてはいるものの、いつどこで離婚になるかは分からないと思います。

不安な恋愛や結婚は綱渡りと同じで、このズルズルダラダラの後の結婚は綱渡りをたまたま渡りきれたのであり、余程のメンタルが強い人か、自分の恋愛が綱渡りなことに気付いていないとしか思えません。

確実に地に足のついている、綱渡りではない恋愛や結婚を目指すならば、付き合いはじめの最初の3ヶ月で見極めるか、相手を変えるしかありません。

若くて時間に余裕がある女性はダラダラズルズル続けるのも経験として良いとは思いますが、妊娠も考慮していて時間や余裕がなく早く結婚をして先も見据えたい女性は最初の3ヶ月を大事にしてください。