新入社員が気を付けるべき身だしなみとは

入ったばかりの職場で直ぐに前の職場と同じくらいにバリバリ働ける人っていませんよね?

新社会人ならば、尚更分からないことだらけだと思います。

だからこそ気を付けた方が良いことを実体験から語りたいと思います。

目次

髪型

電車内や街中でもかなりの女性の方が髪の毛を垂らしていると思います。

通勤中だけなら良いのですが、仕事中は髪の毛は結んだ方が良いです。

私も以前は髪の毛に結わいた後が残るのが嫌で髪の毛を垂らしていました。

いつものように中途採用で入った職場で先輩の人に仕事を教えてもらっていた時のことです。

先輩「髪の毛邪魔じゃない?」
私 「大丈夫です。○○さん(先輩)はいつも髪の毛結わいていますね」
先輩「髪の毛垂らしていて、仕事がまともに出来ると思わないんだよね。そもそも髪の毛、仕事中に垂らしている奴ほど仕事出来ないし。そもそも職場に何しに来ているのって思うんだよね。仕事しに来ているんでしょ?髪の毛垂らしている奴って仕事真面目にする気がないとしか思えないんだよね」

この時の私は返す言葉もなく、お昼休みにコンビニでヘアゴムを買って急いで髪の毛を結わきました。

まさか髪の毛を垂らしていることに関してそのように思う人間がいるとは・・・。

しかし、実際本当に真剣に仕事をしている時って、確かに途中から前髪をピンで留めたり、髪の毛を後ろに「バンスクリップ」でまとめると思うのです。

※この髪の毛をまとめるのを「バンスクリップ」って呼ぶのを、今の今まで知りませんでした(笑)

※私は、このスペシャルセットを愛用しており、結構簡単に慣れると髪の毛をまとめられます。夜会巻きなどをする際などには本当に直ぐに出来るので、オススメです。かなり昔に道端ジェシカさんもポーチ内に必ずこちらのアクセサリー?髪留め?を髪の毛をまとめるために入れていると言っておりました

だからこそ、仕事を真面目に教えてもらおうとか、仕事を頑張ろうと思っている入ったばかりの新入社員の人は、特に女性は髪の毛をまとめておいた方が良いと思います。

あと、女性雑誌にしてもネット情報にしても、恋愛運アップの髪型はどうしても髪の毛を垂らしたり、巻き髪などを推奨していると思うのです(風水でも巻き髪は推奨されています)。

そういう情報によって、男性社員に色目を使うために垂らしていると思われる可能性もあります(新社会人で若い可愛い女の子ならば尚更です)。

今の世の中、訳ありで独り身の年配の女性はかなり多く職場にいらっしゃいますので、男性社員に媚びを売っていると思われる可能性のある装いは避けた方が無難です。

服装

今働いている職場で4月の人事異動で入社2年目の男の人が配属されてきました。

前評判からあまり仕事は出来ないとの噂があり、それと並んで噂になっていたのが、服装がお洒落だということです。

この言葉は常にセットで陰でついて回っており、「仕事は出来ない癖にお洒落だけはいっちょ前」「仕事出来ないのが、服のセンスから滲み出ている」「お洒落とかする前に仕事出来るようになれよ」「そもそもあの服装似合っていると思っているのかね?似合っていないのに気付かないから仕事出来ないんじゃない?」と何に関しても仕事とお洒落がセットになって悪口を言われるという結末。

陰愚痴を真に受けたら負けとは言えども、正直ここまで言われていると仕事がしにくい環境になっているのは事実です。

教えている側の人たちからも、やや虐めのような教え方にもなってきていました。

女性の人ならば一番気を付けるべきは、肌の露出とスカート丈です。

ノースリーブは絶対に避けましょう。

あとスカート丈はフレアスカートだったり、裾がふんわり広がる場合は膝丈より上の長さにならないようにしましょう。

タイトスカートでしたら、膝丈より上の長さでも良いかもしれませんが、お辞儀をした時に中が見えないように気を付けて下さい。

メンタルが鋼のように強いと自他共に言える人ならば良いですが、長い目で見た場合、今はよくても後々面倒臭くなるのは明らかです。

教えてもらっている立場で、分からないことが多いうちは、地味な服装で控えめにしていた方が良いということです。

女性で室内履きとして靴を履き替える時にナースサンダルを履く女性がいますが、これもやめた方が良いと思います。

以前私もナースサンダルを履いていたのですが、少し前に勤めた職場の営業の女性に、女性として恥ずかしいしみっともないと言われました。

最初は「面倒臭いな」としか思わなかったのですが、実際そこの職場は誰もサンダルを履いておらず、ローヒールの靴か、通勤時はスニーカーでも社内ではヒールのパンプスに履き替えておりました。

私自身もそれ以来バレエシューズを履くようになってからは、社内と言えども足元には気をつくばるようになりました。

いくら服装をちゃんとしていても、足元がナースサンダルではバランスがおかしくなります。

実際職場内でも素敵だなと思う女性の人たちの足元は皆ヒールのパンプスかローヒールです。

少しでもだらしなく見られないように、身だしなみには気を付けて下さい。