つまりは、ズル休みをしようというお話しなのです。
「仕事を辞めたいな」「転職をしようかな?」とずっと考えている日々が続く時は、一度ズル休みをしてゆっくり考える時間を設けることをオススメします。
「今無理をしている」「我慢をしている」「生きるのが辛い」「好きなことをしたい」と思う日々が続いている時も、一度ズル休みをしてゆっくり考える時間を設けるべきです。
女性で既婚者の場合は、旦那様もお仕事なので、お休みをしたら一人の時間を作れますが、男性の場合はそういう訳にはいかないと思いますので(共働きでしたら別ですが)、そういう時はお仕事に行ったフリをして、どこか満喫や河原や公園などでのんびり過ごすのも良いと思います。
なんと言ってもズル休みの醍醐味は、二度寝が大幅に出来ることだと思います。
起きて会社に電話をするまでは眠れませんが、電話をした後は直ぐに二度寝しましょう!
実際に休んでみると、「明日会社に行った時になんて言われるかな?」「あの仕事大丈夫かな?」など色々考えてしまうことだとは思いますが、そういうのはなるべく考えずに自分がしたいことに集中して下さい。
せっかくの人生ですから、辛い気持ちのまま一生を終えないで欲しいです。
もう少し自分を甘やかして、時にはズルをして休むのもありだと思います。
職場の人や周囲の人に迷惑をかけるから~と思う人もいるかもしれませんが、不調のままお仕事を続けても不穏な雰囲気は周囲にも感染しますし、そういう状態でお仕事を続けてもミスや失敗に繋がりかねないです。
何よりも自分の身体や心が蝕まれます!時には休む、しかもズル休みをすることも大切です。
一番良い考え方としては「明日地球に滅亡する」と思うのが良いと思います。
「明日地球が滅亡する」としたら何をしますか?
それでも仕事に行き、仕事をするという人でしたら、この平日にズル休みをしよう!というのはオススメ出来ません。
逆に休むことがストレスになってしまう可能性が出てきてしまうからです。
「好きな食べ物をお腹いっぱい食べる」という人がいたら、早速それを実行しましょう。
「旅行に行く」というのでしたら、早速旅行に出かけてみましょう。
贅沢な一日のポイントは何よりも、自分が一番したいことをするというところにあります。
一番今したいことが今出来ない理由というのには、まず「将来が不安」「家計を支えなければいけない」などというのが根本にあると思います。
お金を贅沢に使えないという人が大半ではないでしょうか?
ならば「明日地球が滅亡する」とハッキリ決まっていたらどうしますか?
それでも預金は使わずに貯め続けますか?贅沢などしたいことを最後の一日まで我慢をしますか?
今日が人生最後の日だと思って生きていますか?
禅の本の中に「今日が人生最後の日だと思って生きなさい」という言葉がありました。
その言葉の中には、その日その日を最後の一日だと思って一生懸命生きなさい。
毎日会っている人でも、その日が最後に会える日になるかもしれないから、そういう気持ちで接しましょう。
など様々な思いが込められてします。
生活があるから、毎日好きなことだけをして暮らすわけにいかないという気持ちも理解しています。
何故ならば、私自身が正直本来は引きこもりで、家の外に出たくなく、人と接したりしたくない人間だからです。
それでも仕事に行くのは、生活費を根本に考え、将来の蓄えも考慮しなければいけない点にあります。
そういう点からしても、正直毎日「今日が人生最後の日だと思って生きる」のは難しいといえます。
ですが、そういう気持ちの蓄積が時として鬱の症状だったり、辛い気持ちや重い気持ちや心身の不調に繋がったりするのが殆どです。
なので、少しでも自分が「今無理をしている」「我慢をしている」「生きるのが辛い」「好きなことをしたい」と思っていたら、たまにはズル休みをしてみてはいかがでしょうか?
そしてその日一日は自分の我慢を全て解放させて、自分を甘やかしてみることをオススメします。
贅沢な一日過ごし方
・一日中漫画を読んで過ごす
長編ものの漫画などを読むのがオススメです。
あと、なるべく前向きになれる内容の本だと尚ベストです!
私がそういう時は「スキップビート」「3月のライオン」「宇宙兄弟」などを読み直します。
どの漫画も主人公が一生懸命に頑張っていて、モヤモヤしている自分の思考などを和らげてくれます。
・アニメを全話観賞する
1クールの作品を何作品か見るでも良いし、2クールの作品を1作品見るでも良いと思います。
一時期休むたびに見ていたアニメは「トラどら」「ギルティクラウン」が多かったです。
見た後に人に対しての思い遣りや接し方など、何か色々なものを考えさせられた気がします。
「ブラックラグーン」「Fate」「空の境界」の作品なども強く生きなくては!と思わせてくれます。
・映画を鑑賞する
とにかく色んな映画の作品を見まくります。
個人的にオススメなのは「きっとうまくいく」というインド映画です。
あと「地上5センチの恋心」は一生懸命明るく生きようとしている年配の女性が主人公なのですが、将来こういう風になりたいなと思わせる面が多々あって素敵です。
「キューティーブロンド」「バッドティーチャー」とかは見た後に本当にすっきりします!
「ペネロピ」の映画は運命は自分で掴まなくてはいけないという気持ちにさせてくれます。
休んだ時のメンタルが今どんな状況なのかによって、見る作品は選んだ方が良いと思います。
・ドラマを全話観賞する
何故か仕事が辛くて休む時は「闇金ウシジマくん」を私は全話、ドラマも映画も見るようにしています。
こういう人間になってはいけない!強く生きたい!今は少しでも充電をして、回復したらもっと頑張ろうといつも見終わると思います。
「闇金ウシジマくん」のお話しに出てくる人たちは、結構身近にいる人がモデルのような気がします。
自分の周りにはいないと思っている人が多いかもしれませんが、表向きでは普通にしていても、裏では実は・・・というのは結構世の中にはあります。
こういう人にはなりたくない、ならないようにしようなど、生き方については考えさせられます。
あと「カバチタレ」というドラマも見ます。
常盤貴子さんの役がとても魅力的で、一生懸命生きていたら何とかなるかな?って思わされます。
・自然に触れてみる
近くに公園や河原などがないのでしたら、電車に乗って少しでも自然が多いところに行くのも良いと思います。
結構自然に触れたり、自然が多いところの空気を吸うだけでも、気持ちが晴れやかになったり、のんびりした気持ちになれることがあります。
日常でコンクリートジャングルや、人工物に囲まれているからこそ、平日のこんな日だからこそ、人が少ないところで自然を満喫するのもありなのではないでしょうか
・動物園に行ってみる
昔何かあると時々動物園に一人で行っていました。時には新幹線に乗って、名古屋の「東山動物園」まで足を運ぶことも。
色々な種類の動物を見ていると、世界って広いんだなと思ったり、何か不思議な気持ちに陥ったり、動物たちがのんびり歩いたり過ごす姿に癒されたりします。
・芸術に触れる
博物館や美術館など、週末ですと混んでいますが、平日だと少し通常よりは空いていると思います。
芸術の綺麗なものに触れると、心が少し浄化された気持ちになります。
オススメは宗教画ですが、自分の好きな画家や芸術家に触れるのも良いと思います。
・一日ベッドの上で過ごす
勿論パジャマのままで、カーテンも開けない、何もしないでとにかく過ごすのもたまには良いです。