全ての女性にオススメしたい!究極のモテ部屋着はこれしかない

目次

人気な部屋着はモコモコ素材

以前から思っていたのですが、何故gelato pique(ジェラートピケ)は人気があるのか。

どの層に人気があるのか。

このブランドのルームウェアは人を選ぶのに、なぜ人気が出るのか。

(控えめなデザインも探せばあるけれども、そうなるとわざわざこのブランドじゃなくても良いデザインにまでなってしまう気がする)

などなど、とにかく疑問に思っておりました。

職場でも大人の男性との会話で夫婦でgelato pique(ジェラートピケ)を着ていると聞くと、30代後半で夫婦で着ているのかと。。

確かに着心地や肌触りが相当良いのは有名なので理解出来るのですが、やはり若い男女が着る方が可愛いと思ってしまいます。

男性が女性に着て欲しい部屋着ランキング

1.もこもこ素材
2.だぼだぼTシャツ
3.マキシ丈ワンピース
4.パジャマ
5.パーカー+ショーパン (※ネット調べ)

このランキングを見ても、明らかに2と3以外は若い女の子、もしくは可愛い女性か綺麗な女性が前提でのアンケート結果としか思えません!

まず2と5のショーパンとTシャツ1枚をワンピースにして着ると言うことでしょうか。ありえません。

年々女性は冷えが天敵になるのに、ショーパン。ショーパン?!ないです!

そんな服装を部屋でするには、秋や冬や春先など、部屋を常夏並みに暑くしない限り絶対に無理です。

しかも足の太さと長さも問題になってくる流れで、これはまず「理想の彼女に着て欲しい部屋着」という名前でアンケートを取るべきだと思います。

しかも、1はやはりのもこもこ素材なのです。

想像してみて下さい。藤原紀香さんがモコモコ素材を着ていて可愛いと思いますか?

明らかに藤原紀香さんよりも、深田恭子さんの方が着た姿は可愛いと思います。

スタイルの良い藤原紀香さんでもキツイと感じてしまう段階で、一般の方々はもっと着た姿は選ばれるのではないでしょうか。

オススメしたい部屋着とその理由

私が部屋着としてオススメしたいのは「温泉浴衣(旅館浴衣)」です。

そう、旅館とかで着るあの浴衣です。

夏にしか活躍しなそうなアイテムですが、これが部屋着としてかなり優秀なのです。

確かに着慣れないと着崩れだったり、肌蹴たりと大変かもしれませんが、浴衣を部屋着にする利点はかなり多いです。

実際に自分自身が部屋着として浴衣を着ていることもあり、着続けている上での利点をご紹介していきたいです。

1.種類が豊富で可愛い。

まずネットで「旅館浴衣」もしくは「温泉浴衣」で検索をして頂くと分かると思うのですが、単純に種類が豊富で可愛いです。

2.所作が美しくなる。

以前読んだ本の中に「人が見ていない家でこそ、ちゃんとしなさい」という言葉を目にしました。

確かに、人が見ていない部屋、尚且つくつろげる空間ならば、楽にくつろげる服装の方が良いというのは正論なのですが、見ていないところでの言動こそ、外に出た時に無意識に出てしまう動作なので、普段の外での振る舞いを正す意味でも、部屋では多少の緊張感を持った服装をオススメしたいです。

浴衣はかなり意識して気を付けないと、肌蹴たり、着崩れなども起こすので、まず家でその2点を意識して行動するだけで、動きに制限が掛かります。

普通の夏祭りの浴衣と違い、旅館浴衣などは袂が短めに作られているとはいえ、食事時なども、袂を気を付けなければ汚してしまう。

そういう意識をしながらの生活が所作を美しくすると思います。

3.コンプレックスを隠してくれる。

元々和服は寸胴な日本人が一番似合うように作られていることもあり、くびれがなくても、ふくよかな体型でも似合う優れものなのです。

実際、海外の方が浴衣を着た姿よりも、日本人もしくはアジアの方が着た方が美しく私は見えます。

そういう点でも、派手なくっきりはっきりのお顔立ちではなくても、魅力的に見せてくれるアイテムでもあると思います。

特に30代以上の女性の方が部屋着で浴衣などを着用していたら、しっとりしている印象でより魅力的に映る気がします。

旦那様の夜のアプローチでベビードールを着て誘うより、浴衣を着て誘ってみるのはいかがでしょうか?

ちなみに普段着ていた浴衣がヨレヨレになったので、部屋着や寝間着に降格させて着ている人もいるそうです(画像参照)。

a1a73a1d

画像の「おせん」というドラマの蒼井優さんは寝間着も浴衣だったみたいなのですが、多分画像から分析して、旅館浴衣ではなく、普通の浴衣を愛用していたと思われます。

4.汗を吸収しやすい

元々安土桃山時代頃から湯上りに着て肌の水分を吸い取らせる目的で広く用いられるようになり、これが江戸時代に入って庶民の愛好する衣類の一種になったことから、お風呂上りに着るのには最適なアイテムだと言えます。

しかも、そのまま寝間着として着ても良し!

人は寝ている間にコップ1杯分の汗をかくそうなので、出来るだけ吸収性の良い素材を身に着けて寝た方が良いそうです。

そう考えると、部屋着だけではなく、寝間着にもオススメだと言えます。

ちなみに浴衣では寒い時期などは、中にババシャツやステテコを着用したりします。

私はちなみに下記の2点を愛用しています。

ステテコは今は女性用に裾にレースがついている可愛いものもあるので、今ではおじさんだけのアイテムではありません。

レースがついていることにより、ドロワーズのような感覚で女子力低下な気分にもさせないと思います。

5.男性の見る目が変わる

部屋着に浴衣を愛用するようになり、3年くらい経過した気がしますが、宅配便の受け取りを浴衣で対応すると、かなり対応が違います。

パジャマやラフな部屋着での対応でも試してみたのですが、こちらだとかなりそっけない、もしくは普通の対応なのですが、浴衣の場合だと、必ず目を見て対応や説明、もしくはいつもより親切で丁寧に扱って頂けることが多いです。

部屋着を浴衣にしている女性はかなり少ないことから、それを伝えるだけでも印象はガラっと変わって興味を持たれる気はします。

実際に男性に部屋着は浴衣という話をするだけでも、反応が全然違い、食いつきが良い上に見たがります(笑)

経験上、確実に男性が1番好きな部屋着は「旅館浴衣」だと思います!

全てを踏まえた上で、モテ部屋着を選ぶとしたら断然浴衣しかないと思うので、是非一度試してみて欲しいです。