ネットの情報などを読むと、男性は若い女性が好きと書かれており、巷では「タラレバ娘」という作品が人気急上昇で、なんともアラフォー以上の年齢の女性には肩身が狭く感じる今日この頃です。
30歳以上になると、世の中ではどんなに頑張ってもこういう扱いなのか。
みんな若い人がそりゃ良いよね…なんて少し卑屈にも思ってしまったりする日もあったりしていたのですが、いまの職場で働くと何やら世間の情報と全然違う。
既婚男性社員皆さん歳上女房だし!
しかも、30代前半や20代後半の男性という世間では1番人気がありそうな世代。
部内の女性の旦那様もしくは彼氏さんの年齢を聞いたらもっとビックリなことに、7~8歳も歳下ということが判明しました!!
社内弁護士の男性の先生方の奥様もみな歳上で、弁護士の女性の先生方の旦那様もみな歳下。
そこで、自分なりに職場の人たちの話しをまとめて、どういう女性が歳下の男性と結婚出来るのかを考えてみました。
歳下の男性と結婚する女性を考察したまとめ
①雑誌などに載ってる感じの量産型な女性ではない
パッと見、髪型にしてもメイクにしても量産型のように思えるけれども、自分というものをしっかり持っていて、周囲に流されたり、ヒトの顔色を伺って言動をしていないように思えます。
②余裕があり、男女ともに平等に接する
とにかく基本的に表向きは親切で優しいです。
あと自分のバランスを理解しているのか、余裕がなくイライラするということが殆どないように思えます。イライラしていたり、余裕がなくても、なるべく周囲に気付かれないように気をつけます。
③可愛げがある
かなり大人なのに、ところどころに可愛げがあります。ふとしたことに無邪気に喜んだり、美味しいものを食べる時にすんごく幸せそうな表情をしたりしている気がします。
④気が利く
仕事においても、人と接するにしても、とにかく気が利きます。
しかも、ナイスタイミングなので押し付けがましくもないのです。
人によっては女性は好きな異性に尽くし過ぎてしまう人も多いとは思いますが、何事も◯◯過ぎは良くないので、ほどほどが1番。
⑤異性との適度な距離や加減を知っている
歳下の旦那様や彼氏さん、歳上の奥様をお持ちの方のお話を伺っていると、どの女性も尽くしすぎることもなく、甘えすぎることもなく、期待をし過ぎることもなく。異性がのびのび仕事や趣味に打ち込めたり、出来る空気を作っている気がします。
⑥自立してる
一人暮らしをしているとか、そういう表面上の意味ではなく。経済的、もしくは精神的に自立しているように思えます。
旦那様や彼氏さんの収入に甘えているわけでもなく、旦那様や彼氏さんがいないと生きていけない!とか思うわけでもなく。
専業主婦良いなぁとなど言いつつも、バリバリ働きます。弁護士の先生方の奥様は弁護士にの先生よりもお給料が高いそうです。
なので、家事や子どもの送り迎えなどは基本的には先生が行うそうです。
旦那様に経済面以外で甘えるわけではなく、頼れる女性というのは、私から見ると単純に結婚したい、専業主婦になりたいと思っている女性よりも素敵で憧れます。
まとめると、ネットや雑誌の情報に振り回されずに自分の理想の自分を目指して突き進めということになるのかもしれません。
1番分かりやすく言うと、自分が異性だったとしたら、自分みたいな女性と心から結婚したいと思えるかどうかだと思います。
理想の自分を目指して少しずつでも近付くことが、素敵な男性と巡り会える近道のような気がします。