甘酒をお家で手軽に作れるようにと、ヨーグルトメーカーを以前購入をしたのですが(詳細は⇒『こちら』を参照)肝心のヨーグルトを作っていなかったので、試しに作ってみることにしました。
使用したヨーグルトメーカーは前回同様「ヨーグルトメーカー PYG-15-A アイリスオーヤマ」の商品です。
ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作ってみた!
【材料】
・プレーンヨーグルト 1個(100gくらいの)
・牛乳1パック(1000ml)
ここで注意として、私は初めて試しに作った時に、間違えて飲むヨーグルト(R1)を買ってしまって、説明書によると、飲むヨーグルトはあまり良くないみたいです。
けれども飲むヨーグルトでも一応出来ました!
【作り方】
1.材料を全て容器に入れます。
容器は煮沸なりして必ず清潔な状態で、洗った後などもフキンなどでは拭かずに(雑菌がつく可能性があるため)使用してください。
2.機械にセットします。
今回は普通のヨーグルトを作るので、[プレーン]-[7時間]でセットをして[スタート]ボタンを押します。
カスピ海ヨーグルトなどを作りたい方がいらっしゃったら、「【1000円ポッキリ】【送料無料】フジッコ カスピ海ヨーグルト手づくり用種菌セット」などネットで購入出来ますので、こちらを使用して作ってみるのも良いかもしれませんね。
3.7時間後
こんな感じになっています。
もう少し分かりやすくお見せすると、こんな感じです。
完全にヨーグルトが完成しております!
4.綺麗な容器に移しましょう。
私はこんな感じで大き目なタッパーに入れて冷蔵庫で保管しております。
一度作れば、今後作り足しをする時は、作ったヨーグルトの余り(200ml)を使用して、また新たに牛乳1パック分を入れて機械に入れれば永遠にヨーグルトが作れます。
ネットで拝見すると、3回目くらいから酸味が増えて、新たにヨーグルト1個をまた購入して作り直す方もいらっしゃるようですが、我が家では4回ほど使用しても特に変わらず美味しく食べれているので、雑菌などに気を付けたら何度でも同じ味を楽しめるのだと思います。
(※追記:3回目ほどくらいで新たにヨーグルトを購入して作った方が良いみたいです!ヨーグルトの菌が減ってしまって、ヨーグルト作りに失敗する可能性があるみたいです)
ヨーグルトのオススメの飲み方
かなり凄い量のヨーグルトが出来上がるのですが(何せ、牛乳パック1個分です)、ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作るようになってからは、毎日飲む習慣が出来てしまったため、結構直ぐになくなります。
【おすすめの飲み方その1】
ヨーグルト180mlくらいに、牛乳を20mlほどと、蜂蜜 大さじ1を混ぜる。
はちみつが沈殿してしまうので、よく混ぜてお召し上がりください。
【はちみつの効能】
はちみつは約40%がぶどう糖と約50%の果糖から出来ているので、自然の栄養化が満点。
ビタミンですとビタミンC、ビタミンB1、ビタミン B2、ビタミンB12 他、ミネラルですと、ナトリウム、リン、鉄、カルシウム、カリウム、マグネシウム、銅、亜鉛、マンガンなどが含まれております。
その他にもポリフェノールや酵素も含まれていることから、身体に良いこと間違いなしです!
(※小さいお子さんには食べさせないでくださいね)
【おすすめの飲み方その2】
ヨーグルト180mlに、美容ドリンク1本分(私が飲んでいるのは⇒「こちら」)、蜂蜜 大さじ1を混ぜます。
美容ドリンクが単品だと結構独特の味があるのですが、この飲み方ですと、かなり美味しく頂けます。
1週間ほど毎日朝晩ヨーグルトを飲んで変わったこと
とにかく便秘と宿便とは無縁になったと思います。
毎朝必ず、確実にスッキリと便が出るのと、腸に溜まっている感じがなくなりました。
あと、以前は確実に栄養が体内に入っていないのだなと思うような、茶色の便だったのですが、ヨーグルトを朝晩特に寝る前に飲むようになってからは、真っ黒い便が出るようになりました!
心なしか、お肌も吹き出物が普段ならば生理前は多いのですが、今は殆どというより全く出ていません。
腸を綺麗にすることが、体調にも美肌にも効果があることが立証されて実感の沸いている最近です。
是非、ヨーグルトメーカーでご自宅でヨーグルトを作って、ヨーグルト摂取を毎日の習慣として取り入れてみて欲しいです!
こちらもオススメ⇒『腸が人間を支配している?!腸活生活をして快腸な生活を送りませんか?』