不妊治療ブログ:再開2度目の診察、以前通っていた病院との診察内容の違い

本日はにしなレディースクリニックでの2度目の診察の日で、タイミング指導の日でした。

※にしなレディースクリニックの詳細はこちらを参照してください⇒『丁寧で優しいと噂の産婦人科「にしなレディースクリニック」に行ってきました

不妊で病院に行く場合、他の病院にも行かないとダメだなぁと本日感じました。

というのも、先生から「週末にしましたか?」と聞かれて、先生からの指示があるまでしたらいけないのではないのですか?と聞いたら、先生がとても驚かれて、「行為をする回数が多いほど妊娠率が上がるので取れるならば毎日でも取って頂いて大丈夫です!」とのことで。。

目次

タイミングを取る回数についての違い

以前通院した新宿アートクリニックでは、タイミングを取るように言った日以外は取らないように言われたのと、病院で指示されて日以外に行為をしなくて済むなんて楽で良いでしょ?タイミングを見たら月に2回くらいでだから妊娠出来るみたいに言われたのでかなり旦那様と驚きました。

しかもタイミングを取った後に再度通院した時も、言われた日以外にはしなかったか否かの確認もされて、、この流れからして確実に何度も行為をして良いなんて思いませんでした。

精子が復活するまでの時間について

精子が復活する時間は72時間だそうですが、普通の男性ならば1/3くらい精子が復活すれば妊娠することは可能だそうです。

なので、朝晩行為をするのは精子が復活していないので良くないけれども、毎日するのは良いそうです。

お互い働いてるので、さすがに体力的に毎日はキツイですが(笑)

ちなみに、新宿アートクリニックでは2日置きに行為をするようにとの指示でした。

診察料金も今の病院では保険適用です

エコー検査で子宮などを見てもらったところ先生から「凄く綺麗!」とのお褒めの言葉を言われたのは嬉しかったです。

エコー検査で写した写真は頂けなかったのはちょっと残念。。

しかしこちらの病院では保険適用可能ということもあり、エコー検査や診察(どんな質問も優しく丁寧に聞いてくれる)で1,960円でした。

新宿アートクリニックでは、毎回1万円くらい掛かり、月に何度か行くとなるとかなりキツイ出費でした。

体外受精について個人的に思うこと

確かに早く授かることを考えたら、少しでも早く体外受精をするのが良いのは分かるのですが、1回に100万円近く出して体外受精をして、産まれるかは100%ではないとなると、かなりのバクチ過ぎる気がします。

芸能人やお金に余裕がある方ならば、そのバクチも簡単に出来るかもしれませんが、産まれた後のことや、産むのもタダではないことなども考慮すると、やはりいくら助成金が出るとはいえども…体外受精はうちはどんなに子どもが欲しくても無理そうです。

ちなみに、こちらの先生の素敵なところは「頑張りましょうね」とか「大丈夫ですから」とか安心させてくれる言葉を凄く優しい口調で言ってくださるところです(こちらの病院、看護師さんも凄く優しいですし、受付の方もとても親切です)。

仕事でかなりストレスが溜まっていたのですが、先生のお陰で癒されたし頑張ろうと思えました。

良い先生と出逢うということは本当に大切なことだと改めて実感しました。