【話題】女子高生の間で「おじさんLINEごっこ」が流行!そのやり方と中身とは?

少し前からネットで話題になっている『おじさんLINEごっこ』

これが今女子高生の間で流行っているそうです!

では、その中身とは一体どういうものなのでしょうか?

目次

おじさんLINEごっことは?

女子高生がおじさんになりきってLINEを送り合うというもの

「おじさんごっこ」その1:おじさんの特徴を知る

まずは大まかに「おじさんの文」をイメージすることから始めます。

おじさんの特徴にはいくつかあるそうです。

1.返信がなくてもメッセージを送ってくる

2.やたらとご飯に誘ってくる
例:「そろそろご飯に行こうよ」「ご要望などあるかな?」など

3.褒めが絶妙に気持ち悪い
例:「○○ちゃん可愛いね」「その可愛さは反則だよ~」など

4.名前は全て「ちゃん」付けにする

5.とにかく文章は長く

6.聞かれていない自分の情報や自分の話をする

他には、「やたらとポジティブ」「ちょっとキザ」「優しい」「漢字を使う」「本気か冗談か分からないことをいう」などを盛り込むと良いそうです。

「おじさんごっこ」その2:おじさんのタイプを選ぶ

「おじさんの文」にはいつくかタイプがあるそうです。

その中から自分が成りたいと思う(やりたい?)おじさんを選びましょう。

1.絵文字乱用おじさん
とにかく絵文字が大好きで、他のおじさんよりも携帯を使いこなしている感じをアピールするタイプ。連絡がマメなのも特徴

2.顔文字乱用おじさん
顔文字乱用のプロで、特に相手が「イラッ」とする顔文字を使うのが特徴。時々絵文字を混ぜうのもあり

3.句読点おじさん
表情が分からないので、何か怖いのが特徴。たまにカッコイイことを言うのが余計に怖さ倍増。文は短めなのも特徴

4.若作りおじさん
昔ヤンチャしていた系が多め。一人称は「オレ」

「おじさんごっこ」その3:実際に作ってみる

いくつかの定型文を用意して、そこに色々盛り込んでオリジナリティを出しながら文章を作成してみましょう。

1.挨拶・疑問・気遣い

2.挨拶・近況報告

3.挨拶・応援

4.挨拶・疑問・お誘い

5.褒め・自分が参った表現

6.慰め

実際に「おじさんごっこ」をしてみた女子高生たちの感想

想像以上に気持ち悪いというのと、疲れるのと、ウザイという、なんとも悲しいお話しです。

実際のお話し、確かにおじさんたちからのメールの文章あるあるだなと、よく特徴を捉えて観察をしているなとは感心しました。

こういうメールを送っていると思われるおじさん方、女子高生たちから気持ち悪いと思われているみたいですので、文章の改善をすることをオススメしたいです。