少し前から何かと話題になっていた「クッションファンデーション」ですが、「エスティーローダー」のリキッドファンデ(こちらを参照⇒『「エスティーローダー/リキッドファンデーション」を使ってみた!神コスメだった件』)もまだ使い終わっていなかったりもあり、なかな手が出ませんでした。
ところが少し前からお化粧をするとニキビが出てしまうという肌トラブルが続いて、これはちょっとファンデーションを、見直した方が良いのでは?と思い色々調べて使ってみることにしました。
「クッションファンデーション」って何?
UVケア+スキンケア+化粧下地+ファンデの4つの機能が一つになったファンデーションと言われています。
高いUVケア効果
ほとんどのメーカーが、SPF50+・PA+++で紫外線をしっかりカットしてくれます
スキンケア成分も完璧
美容液成分もしっかり入ってる商品が多いので、長く続く保水力・保湿力があります
化粧下地要らず
スキンケアを済ませたら、そのまま下地なしで塗れるので、忙しい朝にひと手間省けてラクにメイクをすることが可能です
仕上がりも美しく崩れにくい
お肌に密着して、美しさが長続きします
これだけの機能を備えているファンデーションが気にならないわけがありません!
最高じゃないですか!!!
あと、オールインワンファンデということもあり、お肌の負担が少ない点も利点です。
「クッションファンデーション」人気ベスト5!
2017年11月9日付けで、今人気の「クッションファンデーション」人気ランキングを上位5位までですが、調べてみました。
1.NARS「アクアティックグロー クッションコンパクト」
2.SHISEIDO「シンクロスキン グロー クッションコンパクト」
3.ランコム「ブラン エクスペール クッションコンパクト」
4.メイクアップフォーエバー「UVブライトクッション」
5.アクア・アクア「オーガニッククッションコンパクト」
ちなみに私が購入したのは『エチュードハウス』のクッションファンデーションです。
私が調べた時はまた違うランキングで、この「クッションファンデーション」が結構上位でレビューが良くて、尚且つ金額が安かったのです!!
お値段はなんと送料無料2,160円!
安くないですか!?レビューが良くて、初めて「クッションファンデ」デビューするには、なかなか手ごろで失敗してもそれほど後悔しない金額かなと思っても含めてこちらにしました。
「クッションファンデーション」の使い方
1.洗顔後、スキンケアを済ませます
2.その後、3回ほど『クッションファンデ』にスポンジを押し付けます
3.お肌に直にそのままスポンジを押し付けたファンデを、ポンポンと叩き込む感じに付けてください(軽くポンポンと叩き込むようにつけるのが、ヨレずに綺麗に仕上がるコツだそうです)
4.気になるところは、薄く何回も重ね付けをして仕上げてください。
つければつけるほどツヤ感が増して、凄く綺麗に仕上がります
ちなみにこのクッションファンデは乾燥をしたら使えなくなってしまうので、スポンジにつけたら直ぐに蓋をしめたり、ファンデが少なくなってきたら、クッション部分を清潔なピンセットでひっくり返したりなどして使用してくださいとのことです。
あとスポンジはとにかく常に清潔に保って使用してくださいね。
実際に購入して使ってみた感想
実際先ほどの楽天さんで購入したので、サンプルのおまけを頂けました。
箱の中を開けると、本体はこのような感じで丸みがあって可愛いです。
コンパクトの中身を開けると、こんな感じです。
で、スポンジを実際クッションにつけてみると、こんな感じです。
実際にお化粧をしてみた感じは、とにかく軽い着け心地なのと、とにかく出来栄えが綺麗です。
使い方にも記載した通り、とにかく付ければつけるほどに艶感が増してお肌が綺麗に見えるのです。
しかも何よりも厚塗り感が全くありません!
私は少しクマが気になるので、この後に普通のファンデを目の下に軽く乗せて、お肌全体にベビーパウダー(マットに仕上げる上に崩れにくい鉄板メイク法)を乗せるのですが、コンシーラーでやると艶々感はキープ出来るそうです。
で、本当にこれが崩れないんです。
しかもお肌がナチュラルな仕上がりで、尚且つ綺麗に見えたままという。
いかにもお化粧をしています!という感じに仕上げたい場合や、今日は勝負のデートです!みたいな日には「エスティーローダー」のリキッドファンデは本当にオススメなのですが、ナチュラルに軽く仕上げたいとか、普段使いなどに使用する場合でしたら、入っている成分なども含めて断然「クッションファンデーション」をオススメしたいです。
お値段も私が購入したものは、それほど高くないので、是非試してみてください。