今、チューバッカ@2児の母(@chocota_e)さんが出生届を出しに行った時に頂いた冊子の表紙についてのツイートが話題になっています。
娘の出生届を出しに行った時にもらった、自治体の冊子の表紙なんですけどね…お気づきだろうか…抱っこ紐なしで幼児を抱っこする母…少女と手を繋ぐ母…大きなバッグを肩からかける母…全部母…後ろの男性は誰なんですかね… pic.twitter.com/P6cXoo03tY
— チューバッカ@2児の母 (@chocota_e) 2018年2月10日
この冊子の表紙の男性は一体誰なのか・・・。
個人的には必然的に父親なのでは?と思ったのですが。
このツイートに対してネットではこの男性が誰なのかについての返信が寄せられていたのですが、その内容が面白かったので取り上げたいと思います。
どれも『その発想はなかった』というものばかりでした。
目次
出生届の自治体の冊子の表紙の男性は誰なのか?
死別した夫が守護霊として残された家族を背後から優しく見守ってるんだと思ってます
— おむつケーキ (@omutucake) 2018年2月11日
ff外から失礼します。
やだー、通りすがりの男性ですよ〜旦那なわけないじゃないですかー!
そんな、旦那なら、子供抱っこor手をつなぐ、荷物を持つのどれか一つでもしようとしないなんて、どんだけ家族意識がないのかなって思っちゃうじゃないですかー!やだー……やだー……
(暴言失礼しました)— 七海@11ヶ月♂母 (@hiroaks_boc03) 2018年2月11日
母「ほらっ、邪魔になってるからこっち寄りなさい!」
— もーそ (@mimi_syan) 2018年2月11日
FF外から失礼します。説明文読むまで、母子家庭で二男一女の家庭なのかと… そうか、夫か! 夫の可能性が…!!
— 生 (@o00nama00o) 2018年2月11日
信号待ちの光景かな?
— Naoko (@Naoko_Imadokoyo) 2018年2月11日
お役所の方ですかね?
— きみや (@kimiyaryoh) 2018年2月11日
①不審者 ②通りすがりの予備校生 ③霊
以外だともうモラハラ夫にしか見えないですね(笑)
自治体がわざわざこれをモデルケース的に表紙にしてるんですね…。— ヒロ太の上司 (@Kami_Tsukasa) 2018年2月11日
せめて荷物は持とうよ…笑
10年後、この父さんは家に居場所ないだろうな。母親と子供がガッチリ徒党組んでるパターン。— サボテンマン(チームおかん) (@beeen2018) 2018年2月11日
パパと手を繋ご!
いや、ママがいいー!パパがだっこしようか?
いや、ママがいいー!パパが荷物持とうか?
パパは邪魔しないで!失礼しました🙇
— クニキジ (@kunikiji1) 2018年2月11日
幼児→母親の方を見ている
母親と娘→顔を向かい合わせている
後ろの男性→正面を見ているきっと信号でのひとコマでしょう
荷物も持たない、二人のうちどちらかの子の世話をしない父親なんて有り得ませんよね!— クマノミ(20歳) (@momomomonkey7) 2018年2月11日
背後霊ですかね…w
— ぴのこ (@pinoko_gaga) 2018年2月11日
後ろの男性は新しいパパです(´◉◞౪◟◉)
— 処女厨 (@tokusatu18) 2018年2月11日
お母さんのショルダーバッグからお財布を盗もうとしてそっと近づいた盗っ人だと思います。
— TrinityNYC (@TrinityNYC) 2018年2月11日
後ろの人はただの通行人だ。
お母さんの左手には既に指輪は無くなってます。もし同じ返信をしている方がいたら、ごめんなさい笑
— 彩桜@神様×2チンクルホイ (@ao_god_chinkuru) 2018年2月11日
南アジア出身の女性がピクニックにきている日本の親子を見て、妻が両手に荷物を持ち赤ん坊を背負っているのに対して夫が片手に荷物を持っているだけなのに驚愕し、こんな夫を持ちたくないと思ったというコメントを思い出しました pic.twitter.com/6MFUeF1yK1
— 友梨奈 (@0509Una) 2018年2月11日
少女を掻っ攫おうと近づいてきた挙動不審の兄さん。
お母さんはとっさに、女の子を守ろうと手を繋いで引き寄せたんだと思います。— カツラララァ@まだまだ杖使い (@c_katsurarara) 2018年2月11日
お父さんであって欲しくないということだけは理解できますね。
結局こちらの男性は誰なのか?
元々はフリー素材の「家族で旅行」という画像のようです。
つまりはお父さんのようです!!
そうか、自治体はこちらのフリー素材屋さんの「家族で旅行」を選んだんですね……https://t.co/flv9RgET7U
こちらの素材屋さんには、他にも家族の素材があり、良いのがいろいろあったのに…— HIGASHIくるめ日記(k) (@kuru9uruk) 2018年2月11日
この 【家族とお出かけイラスト】から 後ろの父親のカメラを削除した画像ですね。
作者の人が改変したのでしょうか?
著作権は放棄してありませんと書かれているのでその自治体が勝手に使用しているなら 違う意味で問題ですね。 pic.twitter.com/hxX9WVSWPk
— くすのき(ピグ万歳・公園屋さん) (@kigurui59) 2018年2月11日
使用するに当たって、お父さんが首から下げているカメラを削除したようです。
しかしカメラがあろうがなかろうが、子供の手を引いたり荷物を持つことは可能なのではと思わざるえません。
コメントにもあるように、日本では時々このような光景を目にします。
もしも家族を持っている男性で、自分もしているかも!って思った人がいたら、気を付けた方が良いかもしれませんね。