アニメイト渋谷店が数日前から話題になっております。
問題になった理由としては、一人の女性がサイン会に当選としたとのメールを受け取ったとに、実際にアニメイト渋谷店に行ったら酷い対応で拒否されたという流れなのですが、実際の本人のツイート内容はこちらになります。
目次
アニメイト渋谷でのサイン会参加拒否の詳細
は?
サイン会の当選メール送ってないから、参加はできませんって言われたんだけど。
どうなってるのアニメイト。
『本当にうちが送ったメールですか?履歴ないですけど』って意味不明すぎる。 pic.twitter.com/8qxdWSrTZ6— おとみゆ (@otomiyu_) 2018年2月17日
そもそも当選メールはクラブアニメイトのアドレスじゃなくて、アニメイトinfoから送るらしい。
じゃぁこのクラブアニメイトから届いた当選メールはなんなの?
仕事休んで渋谷来たんですけど。 pic.twitter.com/dAvcxioQC7— おとみゆ (@otomiyu_) 2018年2月17日
アニメイト サイン会 当選メール 本人 無効 当選メール送った履歴なし pic.twitter.com/li75FE3bWk
— おとみゆ (@otomiyu_) 2018年2月17日
アニメイト渋谷
日塔てい サイン会 参加認められず『そもそもそのアドレスはアニメイトで所有しているものではありません』
『転売メールを転送してもらったんですよね?』
『お客様をイベントに通すわけにはいきません』涙止まらないんだけど!
じゃぁ私に届いたこの当選メールはなんなんだよ! pic.twitter.com/OwwfTc5LSl— おとみゆ (@otomiyu_) 2018年2月17日
しかも私が転売メールを買った扱いだから、謝罪も何もなく『お帰りください』の一点ばりだからね
これからはアニメイトから当選メールが来ても
『当選者は私で間違いないですか?』
って聞かないとですね!— おとみゆ (@otomiyu_) 2018年2月17日
むかしテニミュDVDのトーク?の当選はがきが来たことがあるけど、私テニミュ一切触れてないから何か手違いで当選はがき来たわーって流したんだけど、アニメイトズサンすぎない?
— おとみゆ (@otomiyu_) 2018年2月17日
あと私が『当選メールがきたらイベント当選してると思うじゃないですか!』って訴えたら『いいえ!思いません!』って強めに言われたのは泣けた。
ノートパソコン抱えて名札ガードしてたのも許せない。
途中から2部参加の人が列作り始めたから、転売購入が駄々こねてると思われてたかも。泣く
— おとみゆ (@otomiyu_) 2018年2月17日
当選メール送ってきたアニメイトより、きのう対応してきたあの責任者が腹立たしい!
日塔ていさん好きだし、まさともさんだから簡単に手放すこともできない。しばらく封印する。
サイン会参加したかった。差し入れと手紙も『参加者以外は渡す権利がありません』って言われるし本当に散々だった。
— おとみゆ (@otomiyu_) 2018年2月17日
RT先でなんで本人だって強く言わなかったのか
って言われていたのですが、私が本人だと訴えても『当選メールを送った履歴ないですけど』と言われてしまったんです。
サイン会1部の開始から2部の整列までの30~40分抗議しましたが、私が転売購入の前提で責められ会話が全く噛み合いませんでした。 pic.twitter.com/JHGJ9gmES8— おとみゆ (@otomiyu_) 2018年2月18日
『当選メールがきたらイベントに当選してると思うじゃないですか』と言ったら『いいえ!思いません!』と断言されました。 pic.twitter.com/uzELlcm4mh
— おとみゆ (@otomiyu_) 2018年2月18日
応募履歴ももちろん見せてます!
というか『履歴あるなら調べるんで見せてください』って言われました!
そして見せると『えー応募1件で当選しましたか(笑)』ってふふんって感じで言われました。
この履歴を見せたあとから私を転売購入者扱いに変わりました。 pic.twitter.com/VZ72e44LjZ— おとみゆ (@otomiyu_) 2018年2月18日
渋谷で対応した上司の方から電話をいただきました。
詳細は私からではなく公式からの発表を待っていただければ幸いです。私がシリアルを譲渡に出していた件も電話でしっかり話し合い謝罪をしています。
近々日常のアカウントに戻ります。
→
— おとみゆ (@otomiyu_) 2018年2月20日
こちらが実際にアニメイト渋谷店でのサイン会で被害に遭われた方のツイート内容になります。
このツイートが話題になった時にネット上ではかなりの人がアニメイトの渋谷店での対応の悪さについては認めておりました。
私個人としても、何度か渋谷店に行ったことはありますが、カレンダーなど購入した際、他店では折れないようになどの配慮から別の袋に入れて下さったのですが、アニメイト渋谷店では全て同じ袋に入れるのと、折れないようになどの配慮がなかったので、他店の対応の素晴らしさに単純に感動をして私は終わり、なるべくアニメイトに行く時は余程のことがない限りは渋谷店は避けるようにしています。
なので、今回の件を目にした時は、渋谷店ではありえるだろうなとは思いました。
結果⇒アニメイト側が「当選メールを誤送信」していたことを報告
【お詫び】
「ドラマCD「あのこはソレを我慢できない」日塔てい先生サイン会」における当選メールの誤送信につきまして平素よりアニメイトをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この度、2018年2月17日にアニメイト渋谷を会場として行われました「ドラマCD「あのこはソレを我慢できない」日塔てい先生サイン会」につきまして、システムエラーにより当選メールの誤送信が起きていたことが判明致しました。
また、誤送信というこちらの不備にも関わらず、イベント当日の会場におきましてあたかもお客様に非があるかのような対応をしご不快な思いをさせてしまいました事、深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございません。今後このようなことのないよう、誤送信につきましては送信システムの改修を行いチェック機能を強化致しました。また、本件を真摯に受け止め、当日対応をした者含め改めて厳格に社員教育を徹底してまいります。
この度は、該当のお客様をはじめ、イベントを行ってくださいました先生、多くのお客様へご迷惑とご心配をおかけ致しました事、心よりお詫び申し上げます。
今後このような事態のないよう再発防止に努めてまいります。
今後ともアニメイトをご愛顧くださいますよう何卒お願い申し上げます。▼本件についてのお問い合わせ
アニメイトサポートセンター
お問合せフォーム https://www.animate.co.jp/support/contact/
営業時間 AM10:00~PM6:00(土・日・祝を除く)2018年2月20日
株式会社アニメイト
本日アニメイトより誤送信だったとの謝罪が公式HPに掲載されましたが、ネット上では何故一人だけ誤送信だったのか。
誤送信だったならば、今までも同じようなことがあったのではないかなど、本当に誤送信だったのかという疑問を抱く人の声も見受けられましたが、一番多かったのはやはり、今後アニメイトから当選メールが届いても直ぐに喜ばずに、本当に当選で間違いがないのかと確認をしなければいけないということなのかという不安を抱いた人の意見でした。
個人的には単純に誤送信ではなく、何か別の人の手が加わったヒューマンエラーだったりシステムエラー以外の何かがあるのではないかと思うのですが、詳細は今のところアニメイトの謝罪文が全てとなっております。
ただ本当に誤送信が事実ならば、誤送信でした以外にもアニメイト渋谷店での店員さんの対応などについても謝罪はしてあげて欲しいなとは思いました。
それくらいに今回の被害者の方に対してのアイメイト渋谷店の店員さんの対応を当事者ではない私でさえも辛かったです。
大好きな作家さんのサイン会に当選して喜んで行ったら『そもそもそのアドレスはアニメイトで所有しているものではありません』『転売メールを転送してもらったんですよね?』『お客様をイベントに通すわけにはいきません』『参加者以外は渡す権利がありません』こういう対応をされて言われるというのは・・・もう少し別の言い方や対応があったのではないでしょうか?
誤送信以外にも、今後同じようなことが起きた時のために、ちゃんとした対応をして頂きたいとは思いました。
ネットの反応
アニメイト渋谷のサイン会の調査結果が出てた。当選メール誤送信って……。もし遠方から来てて店舗で誤送信でしたごめんねてへぺろ☆って言われたら殴りたくなる案件なんだがそれは。 pic.twitter.com/MC1YlyqvEM
— 七瀬 *交換譲渡専用* (@toskuroneko) 2018年2月20日
当選メールの誤送信とかアニカフェ行ってる身なので他人事じゃあないし怖すぎ
— ぽんこ (@kiberoha20) 2018年2月20日
本当に、そんなことがあるの??
今後、もし当選メールが届いた際には「そのメールが本当に僕宛てなのか」必ず確認させて頂きます。【お詫び】「ドラマCD「あのこはソレを我慢できない」日塔てい先生サイン会」における当選メールの誤送信につきまして – アニメイト https://t.co/egzrHRG8Ch
— 華宗 (@hrmn_jg) 2018年2月20日
アニメイトの当選メールの誤送信…もし自分の身に降りかかったらって思うと怖くて怖くて…新潟から出ていったとして往復1万以上…いくら日帰りできるとはいえシフト調整もするだろうし…当事者じゃなくても考えさせられるよねこれ
— まぃまぃ♪ (@u460w1) 2018年2月20日
アニメイトの当選メール誤送信のやつ、店員が悪いけどシステムのせいにしちゃいます(・ω<) テヘペロ
みたいな感じに見えてきた
— シャボーン (@shavon_game) 2018年2月20日
結局アニメイト渋谷の件はシステムエラーで当選メールを誤送信したという事らしいけれど、一人にだけ誤送信した上に当日の担当者が履歴は無いと断言してしまったの?履歴はあったのに担当者が見ないフリをしたのか、履歴に残らないエラーだったのか…。
— ずっこけ (@zkksngm) 2018年2月20日
サイン会行けなかった方大丈夫かな…もしも私だったらと考えると悲しくなってくるわ。誤送信だから当選者リストにもなくて照合できなかったってことかしら😞でも1人だけに誤送信する??公式が謝罪したとしてもまたやらかしそうで怖い案件ですね…
— ほり@2/3,4幕張 (@horikawaaaaa) 2018年2月20日
某メイト某サイン会の件、誤送信でも履歴は残るはずでは……?という疑問から先に進めないんですが(๑・̑◡・̑๑)
— きたの (@kitanochu) 2018年2月20日
渋谷メイトのサイン会の件は当選メールが誤送信って、今後は何を信じて参加すればいいんだろうか?
当日の対応も最悪だし、企業としてあり得ない。
自社のアドレスからなんだし、普通はすぐに確認するでしょ…— おおつか🏊TYM済㊗Free!3期🎉 (@misarulove) 2018年2月20日
うわ〜〜!!!!遠征組だったら大変じゃん交通費や宿泊費やその日に合わせて休み取ったり・・・誤送信ってそんなことあるの こええ やめてくり
— ありの🐶 (@hrpkarn) 2018年2月20日
アニメイトのイベントに参加できなかった人は結局メールの誤送信だったらしいけど、これもしかしたら今まで当選したのにメールが送られてなかった逆パターンもあるかもしれないと思うと背筋が凍る思いだ
— .ʚ† てふめろぴ ᕱ⑅ᕱ” (@tehu_pipipi) 2018年2月20日
めいとの抽選会でのやつ、誤送信であったとしてもめいと側の不手際だったんだから追い返さずに当選扱いすれば良かったのにね。誤送信で当選メール届いて当日行ったら入れないとかたまったもんじゃないでしょ😨
— かなたそらは今日誕生日 (@93xsorax32) 2018年2月20日
アニメイト渋谷の日塔てい先生のサイン会問題って本当に誤送信だけかな…これは何か隠してる笑
当日対応した担当者は直接本人に謝罪して、改めて本人が納得できるかたちでサイン会なりなんなり設けないと、本人割りに合わないよね
当選してイベント行ってそんな仕打ち受けたら訴訟しても足りぬ— 桃林檎クッキー (@momopie8) 2018年2月20日
当選メール誤送信…酷いな。
私も違う作家さんだけど先月渋谷店でサイン会参加したからぞっとした。
その時は何も問題なく進んだけど、若干店員さんがあたふたしてるように見えてハラハラドキドキしたな。— しらない (@youminwa) 2018年2月20日
アニメイト渋谷でのサイン会参加拒否問題、「当選メールの誤送信だった」ことが判明し震え上がる人々 – Togetter https://t.co/MbynjhTjrk @togetter_jpさんから
「当選メールが来たら当たっていると思うじゃないですか!」に店員さんが「思いません!」と返したのが現実になった? 電話で確認必須なの?— 豆製品 (@endosaya_DX) 2018年2月20日
当選メール誤送信の件把握。何これもう当選メール信用出来ねぇじゃんよ……対応したスタッフもくそすぎてめっちゃ気の毒すぎる(´;ω;`)
— 神楽 (@kag_u) 2018年2月20日
いやーしかし、これはめっちゃ怖いよ!だってこれから、「この当選メールは誤送信かも」って疑っちゃうじゃん…😭
当選してテンション上がった次の瞬間誤送信疑うとか嫌だなぁ(;-;)— よもぎ@グッズ整理中 (@yomogi_mochi260) 2018年2月20日
1件だけシステムエラーで誤送信ねぇ…
まぁ整理番号が空欄な時点でどうなのってきはしましたが。
もやっとは残るかなー。なんか転売を防ぐ方法があればいいのにねー
— ayako (@ayakon) 2018年2月20日