あらすじ
自宅でネイルサロンを営む主婦の高森杏寿は、夫の純平と娘の七香と幸せな家庭を築いていた。しかし、純平は会社の同僚である井筒里奈と浮気をしていた事が判明する。杏寿と純平は別れるべきか、やり直すべきか、それぞれの想いを模索する。一方、自身も夫と子がいる身でありながら純平を想う里奈は、二人を別れさせるために様々な策謀を巡らせる(ネットより拝借)
漫画『ホリデイラブ 〜夫婦間恋愛〜』が原作で、現在もまだ『マンガボックス』にて連載中とのこと・2018年2月現在、既刊6巻まで発売されている。
ドラマを最後まで観た感想
予告CMを観てキャスティングから絶対に面白そうと思って楽しみにしていたのに、1話を録画し忘れてしまい、2話目からの視聴でしたが、かなり最後まで楽しめました。
最後まで観た感想としては、やはり不倫はリスクが大きいなということと、既婚者の男性で魅力的な人というのは奥様の力もあるので、自分と一緒になったからといって魅力的なままだという思い込みはやめたほうが良いと思いました(既婚者に限らず彼氏彼女がいる男性も然りです)。
それにしても本当に井筒里奈さん役の女性の人(松本まりかさん)が体当たり演技過ぎて良かったです。
(ネットより拝借)
舞台をしているだけあって、表情や台詞回しとかも凄く独特に過剰に感じられて、逆にそれが余計に怖く感じて良かったです。
純平さんが単身赴任をしている先での事務のおばさんが、里奈さんみたいな女性には気をつけてるようにと言っていたけれども、リアルの現実でも確かにあの手の女子で天然は少ないし、むしろ計算高くて危険なタイプが多い気もするけれども、男性はリナさんみたいな女性好きな人が多いよなとは思いました。
里奈さんの旦那様が最初は嫌な感じだったのに、子育てをしている姿や心を入れ替えた後の姿などにはキュンキュンしてしまいました。
何気にこの夫婦役の2人はこのドラマ以降人気が出る気がします。
純平さんと杏寿さんの子ども役の女の子がとてつもなく毎回キュンキュンしてしまいました。
声が微妙に酒灼けしているようなハスキーな声なのもまた味があって可愛らしいし、笑顔が見ているこちらまで微笑んでしまうほどのあいらしさでした。
ドラマを通して、夫婦はやはりお互いが支えあって尊重しあえて成り立つのだなと思い、専業主婦になってから体調を患っているのもありますが家事なども全然出来ていなくて、夫に全て頼りっきりな点は反省しました。
杏寿さんみたいな女性は理想の奥様だよなと…家事も育児もお仕事もちゃんとしていて、知人の女性に家を建てて、今までの仕事を活かしてエステサロンも開業した人がいて、旦那様を金銭面でも生活面でも全てにおいて支えられる女性ってやはり素敵ですよね。。
旦那様や誰かに幸せにしてもらおうと思う女性は改めて幸せにはなれないのかなとも思いました。
以前の自分が里奈さんのような思考回路で、好きな人が傍にいればそれで幸せ~みたいな感じだったのですが、どの恋愛もその思考回路の時はあまりうまくいかなかった気がします。
逆に杏寿さんのように逞しく前を向いて力強く生きようと頑張っていたら、今みたいに普通に毎日幸せになれたというか。。
『自分を愛せない人間は他人を愛せない』
とはよく聞きますが、里奈さんはまさにそれだったのかなとは思いました。
ただ、里奈さんみたいな女性ならば直ぐに他の男性と結ばれる気がしますが、以外に現実では結婚には繋がらず不倫や浮気相手で終わるパターンが多い気もします。
旦那様が心を入れ替えた時に戻れば良かったのにーと思いつつも、一度心の離れた女性は相手の男性を生理的に受け付けなくなるので、こればかりは無理だろうな。。
いくら旦那様の愚痴を言っていても一緒に暮らしているうちは所詮は愚痴でしかなく、本当に嫌になったら同じ空気も吸いたくないので即離婚になるそうです。
この作品には壇蜜さんも出演されていたのですが、改めて壇蜜さん好きだなと思いました。
存在している雰囲気にしても、話し方にしても所作にしても、壇蜜さんはあちこちに魅力が溢れていて、ミステリアスな雰囲気も役柄に合っていました。
(ネットより拝借)
最後、里奈さんが車に轢かれてしまったのは、天罰なのかな?
良い行いをしていたら、周囲がおのずと助けてくれて、悪い行いや思考を抱いていたらみんなから見捨てられて1人になってしまう。
ドラマを観ていてそう感じました。
不倫ドラマはあまり観ないので、あまり比較としては感想は言えませんが最後まで観て良かったと思えた作品でした。
観ていない人は、是非観て欲しいです。
かなり里奈さん役の人(松本まりかさん)の演技はオススメです!