レンジのみで作れる!10分で出来るカレーが簡単で美味しい♡

忙しくて疲れていて何も作る気がしない・・・だけどガッツリ何か美味しいものが食べたい!という時ありませんか?

ここ最近季節の代わり目のせいか、体調を崩していて、あまり長時間台所に立てないこともあり、何かないか~とネットで検索をしたりしていて見つけたのが『10分で出来るカレー』です。

目次

簡単で美味しい10分で出来るカレーの作り方

<材料>(2人分)
・合いびき肉(鶏でも豚でも可) 150g
・ミックスベジタブル(冷凍) 1カップ半(150g)

・ケチャップ 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・カレーのルウ 1かけ(カレー粉を使用の場合は、大さじ1)

<作り方>
1.耐熱ボウルに材料を全て入れて混ぜ合わせます
2.ラップをして、600wで8分加熱します
3.耐熱ボウルの中の材料をまんべんなく、よくかき混ぜます

以上で出来上がりです♪

作り方のポイントとしては、ミックスベジタブルは凍ったまま使用でもOKです。

カレールウはそのまま入れるよりは、多少は削って使用の方が良いとのことなのですが、私はそのまま固形で入れて作っていますが特に問題なく美味しく出来上がります。

ちなみにこちらのカレーは、カレーはカレーでもキーマカレーです。

鶏肉で作ると、かなりさっぱりしたカレーになり、豚肉で作るとガッツリした味のカレーになります!

シーチキンでも試してみたのですが、こちらもかなり美味しく出来ました♪

シーチキンを使用して作る場合は、シーチキンの缶の中のオイルも全部入れて、レンジにかける前に気持ちお肉の時よりも、よく混ぜてからレンジにかけてください。

かなりミックスベジタブルも使用するので、なかなか減らないミックスベジタブルの消費レシピとしても良いですし、野菜不足解消にも良いレシピのような気がします。

(レシピ参照元:https://cookpad.com/recipe/4968144

その他の時短カレーレシピ

<材料>
・鯖味噌煮缶詰・・・1缶
・カレールウ(辛口)・・・1かけ
・醤油・・・小さじ1
・卵黄・・・1個

<作り方>
1.耐熱ボウルに鯖味噌煮缶、カレールウ、醤油を入れてラップをしたら600wの電子レンジで3~4分加熱をしてよく混ぜる
2.お皿にご飯と1を盛りつけたら、卵黄を落として完成

(出典:http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/fcf/3894

こちらのレシピを真似して、最初に紹介したカレーに卵黄を落として混ぜて食べてみたのですが、かなりの絶品でした!

どちらもとても簡単なので、是非作ってみてください♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

オススメ記事▼