以前 取り上げた『【話題】メルカリ 本当にあった怖いコメント』これ以外にも、個人的にメルカリを始めてみて、怖いと思ったメルカリ取引エピソードがあります。
まだ始めてそんなに経ってはいませんが、利用者数が多い=閲覧してくれる人が多いということもあり、毎日何かは売れている気がします。
ただ、売れるものは余程レアな品物か、かなり金額を下げた品物ばかりです。
そんなまだ数カ月しか経っていない私が、実際に遭遇して怖いと思ったメルカリ民を、経験を元にご紹介したいと思います。
目次
1.品物を褒めて、承諾するまで値引き交渉
1000円で出していたA4の書類が入るほどのサイズのブランドバックに対して、
「このお品物本当に素敵ですよね~600円で譲ってもらえませんか?」
とのコメントを頂いたのですが、鞄のサイズを考慮しても600円にしたら送料分でタダで譲ることになってしまう。
そこで、「送料を考慮すると無理ですね」とお返事を返すも「ゆうパックを利用してはいかがですか?」との謎の返事。
「着払いでしたら、その金額で良いですよ」とコメントも返すと、「着払いでの購入は希望していないので、送料込みで600円で譲ってください」とブロックするまでこのやり取りが続きました。
2.取り置きをして、品物の価値が下がった半月後に値下げ交渉
1300円で出していた品物に対して、
「お金がないので半月ほどお取り置きしてくれませんか」
とのコメントで取り置きをした人ですが、私が出品した時にはその金額が最低額だったのですが、取り置きをしている間に他にも非売品のその品物を手に入れられた人が増えて、品物の最低金額が800円に値下げをしていて、当然購入者も
「お取り置きをお願いしておいて申し訳ないのですが、800円にしてもらえませんか」
とのコメント・・・同じ品物も私が出した後に1500円で出品している人のが売れていたこともあり、取り置きを許可したことを後悔しました。
丁寧に品物が折れないようになどの梱包も施したりもしているので、丁寧に発送しようという気持ちがあるからこそ辛いと感じる何かなのかもしれないです。
3.連絡が取れない
メルカリを始めたばかりの頃に、 発送をするに当たって、少し折り畳まないと送料が一番大きい額になってしまうお品物がありました。
一応購入者様に小さく折り畳んでも良いかの確認のメッセージを送るのですが、返事が来ない。
下手に無視して送ってトラブルになっても怖いので、返事がないため~とメルカリにキャンセル申請を行いました。
他にもこの連絡が取れないというのは、かなり怖いと思うのが受け取り評価を永遠に運営に委ねる期間までしない人がいるのです。
始めたばかりの頃は評価をそれほどちゃんと読まずに、購入されたら直ぐに発送をしていたのですが、いつまで経っても受取評価をしてもらえないな~と思って相手の評価を見たら『この購入者は催促しても評価しないです』『品物をなかなか受け取ってくれません』の文字がビッシリ・・・けれども逆にそのように正しい評価を書いてくださっている人のお陰で気長に待つことはできました。
そういう経緯もあって、私はプロフに『必ず連絡が取れる方』と書いているのですが、先日もプロフを読まずに購入した男性がいて、その人の評価も『いつまでも受け取ってくれない』との内容だらけでした。
一応コメントで「連絡取れますよね?」「受け取れない時などは日時を避けますので、おっしゃってくださいね」と送るも当然無視。
無視なのでこちらも一応発送の準備はしつつも、発送できないままの状態。
そしてなんとなく名前をtwitterのアカウント検索をしたら、簡単に本人出てきてtwitterは常に更新をしていてフェス系バンドの追っかけをして地方に行っていました。
twitterの内容を見ると受け取れない理由も納得ですが、ならばプロフなどにその旨記載すれば良いのに・・・と思ったり、twitterの投稿内容に「楽を覚えて未婚」のように書いてあったのですが、買い物一つまともに出来ない、最低限のルールも守れないからなんじゃと突っ込みまで入れてしまいました。
4.連絡取れず、受取評価もされず、次の品物を購入される
連絡が取れないというのだけでも、不快な気持ちになるのに、発送通知で商品が届いて確認をしたであろう時間とタイミングで別の品物を購入された人がいたのですが、
「受取評価を先にしてから次のお品物を購入して欲しい」「連絡が取れない方の購入はお断りしている」
ことを伝えて、運営にキャンセル通知を送ってお断りさせて頂きました。
が、この後に何度も先に購入した品物の方に「購入させてくれ~」というメッセージが届いたのは怖かったです。
そこまで言うならばと一瞬思ったのですが、何せメルカリですから、トラブルが起きた相手とは避けるのが一番だと思い、最終的には無視をしてしまいました。
5.購入してから、いつまでも支払いがされない
これも結構メルカリあるあるだと思いますが、相手の評価のところにやはり書いてくれている人がいるので、ある程度は心構えはできます。
ただ、取り置きをしない旨をプロフに記載すると、ATM支払いの期日最終日のギリギリまで支払いをしない人というのは結構多いようです。
とりあえず購入だけしておいて、お金が入る日とATM支払い最終日が合う日に購入をする人というのも中にはいるみたいです。
なのでATM支払いで購入された場合は、支払い期日最終日まで払われないんだろうな~というくらいの心持ちで構えた方が良いと思います。
これからメルカリを始めてみようという人は、是非こちらを参考にして、このような人がいることを考慮してから始めてみてくださいね。