元農水次官、ドラクエ10有名プレイヤーの長男殺傷事件!長男は果たして本当に悪かったのか?

元農林水産事務次官を務めた経歴の77歳の男性が、登戸で起きた事件を引き金に「自分の息子も他人に危害を加えるのではないか」と不安になり、朝の口論を引き金に引きこもり気味だった44歳の長男を殺傷した事件なのですが、事件が発覚してから今日までは長男はずっと引きこもりでオンラインゲームばかりをしていたような報道内容でした。

実際に、長男の人はオンラインゲームで結構トラブルを起こすことで有名な人だったとのことで、昨日までは親がそう思い詰めてもしょうがないのかな・・・とは私個人も思っていたのですが、今日のニュースの内容によると実はそうでもないような気がしたので、少し自分の家の内情を含めたり被害者が最後の方にツイートした内容などを含めて個人的に思ったことを書きたいと思います。

目次

元農水次官、長男殺傷事件の詳細

東京都練馬区早宮の自宅で長男の胸などを包丁で刺したとして、警視庁練馬署に殺人未遂容疑で現行犯逮捕された元農林水産省事務次官の無職、■■容疑者(76)が「川崎市の20人殺傷事件が頭に浮かび、息子が周囲に危害を加えないようにしようと思った」という趣旨の供述をしていることが3日、捜査関係者への取材で分かった。

同署は同日、■■容疑者を送検。先月28日に川崎市多摩区で起きた殺傷事件を機に、■■容疑者が長男、■■■さん(44)に対する殺意を強めたとみて、詳しい経緯を調べている。

死亡した長男の■■■さん(44)の傷が十数カ所に上ることが判明。胸や腹など上半身に集中していたほか、自宅で殺意をほのめかすメモも見つかっており、強い殺意があったことがうかがえる。

捜査関係者によると、1.■■■さんは10年以上前から都内の別の場所に住んでいたが、本人の希望で5月下旬から実家に戻っていた2.別居中にはごみ出しをめぐり近隣住民ともめることもあったという

■■容疑者は「3.(■■■さんは)ひきこもりがちで、家庭内では暴力や暴言があった」と説明。「身の危険を感じた」とも供述し、練馬署は家族間にトラブルがあったとみている。

事件の数時間前には、近所の小学校であった運動会の音がうるさいと腹を立てた英一郎さんと熊沢容疑者が口論になったという。

事件は1日午後3時半ごろに発生。■■容疑者が「息子を刺し殺した」と自ら110番した。英一郎さんは、1階和室の布団の上に倒れた状態で見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。

引用元:https://www.sankei.com/affairs/news/190603/afr1906030013-n1.html

他のネットニュースでは

4.暴力は中学生の頃からあった

5.容疑者が精神的に追い詰められていた

引用元:https://www.asahi.com/articles/ASM63343QM63UTIL008.html

などとの供述もありました。

引きこもりの定義とは?ドラクエ10ステラ神で有名なプレイヤーの長男は本当に悪かったのか

今日のニュースで私も含めて他の人も勘違いをしていたところが、長男の引きこもり期間だと思います。

報道でもやたらと引きこもりというのが強調されての報道で、近所の人の発言などからも子供がいたとは知らなかったような声もありました。

そういう報道の仕方からも、てっきり長男は大学を卒業してからは長期に渡って実家での引きこもりで両親のスネをかじって暴力をふるってきていたのかなと思っていました。

テレビのニュースでもこのような画像で引きこもりについて紹介されており、いかにも長男が引きこもり故に悪いかのように報道をされておりました。

ところが実際のところ今回の事件で注目したい内容としては下記の5点だと思います。

1.10年以上前から都内の別の場所に住んでいたが、本人の希望で5月下旬から実家に戻っていた

2.別居中にはごみ出しをめぐり近隣住民ともめることもあったという

3.ひきこもりがちで、家庭内では暴力や暴言があった

4.暴力は中学生の頃からあった

5.容疑者が精神的に追い詰められていた

10年以上前から都内の別の場所で暮らしていて、一緒に同居をし始めて1ヶ月も経っていない・・・生活費の全てを親が出していて一緒に暮らしていなかった場合、本当に引きこもっていたか否か少し判断がつかないのが個人的にモヤモヤします。

しかも、ひきこもりがちで家庭内では暴力や暴言があったとのことですが、一緒に暮らしていた期間が1ヵ月も経っていないとなると、10年以上も一緒に暮らしていなかったらもはや他人も同然で、新婚夫婦でも結婚当初はお互いの生活に慣れなくて喧嘩が絶えないというのに、そんなことで殺傷するとか・・・登戸の事件を見てとか関係ないのではないかのかとさえ思ってしまいました。

結婚したと伝えると、「今1番幸せな時期だね」「楽しいでしょ」と言われますが、実際のところはそうでもないです。 私も現在新婚7ヶ月目です...

しかも本人の希望で5月の下旬に実家に戻ってきていることからも、何か寂しくなったとか思うところがあったのかなとは思います。

容疑者の元農水次官の方は、暴力は中学の頃からあったとのことでしたが、本人のtwitterのアカウントの中で

「愚母はエルガイムMK-Ⅱを壊した大罪人だ。万死に値する。いいか?1万回死んでようやく貴様の罪は償われるのだ。自分の犯した罪の大きさを思いしれ。貴様の葬式では遺影に灰を投げつけてやる」


https://twitter.com/hiromi_kanzaki

などと母親に対しての愚痴は何度かあったようで、下記のようなツイートも残していました。

「もし殺人許可証とかもらったら真っ先に愚母を殺すな」

https://twitter.com/hiromi_kanzaki

しかしですよ、中学校の頃に一度勉強をしなくてプラモデルを壊されたからといって、そのたった一度の恨みが何十年も続くものなのでしょうか?

しかも年齢も考慮した場合に、他社と接したらそれ以上に怒りを抱く相手など沢山出そうなものなのに・・・。

あと、両親は本当に容疑者の父親も含めて良い親だったのかが疑問です。

このプラモデルの件も、母親が謝って同じものを購入して弁償したりなど被害者とちゃんと向き合っていたらこのようなことにはならなかったのではないのでしょうか。

それに10年間別々に暮らしていた件にしても、ちゃんと向き合うことから放棄をして本人にお金を渡して解決をしていたようにしか思えませんでした。

実際にツイート内容からも

「2018年5月支払い予定分のご利用明細合計 323,729円 これが今月の私のカードの支払い額だ。君達の両親が必死で働いて稼ぐ給料より多いんだよ」


https://twitter.com/hiromi_kanzaki

実際に確かに容疑者の方の肩書はとても立派ですし、経歴も素晴らしいとは思います。

殺傷された息子さんも父親のことをとても尊敬していたようなツイートが何度もあったことからも伺えますが・・・あくまでも想像ですが、家に父親は長い時間いなかったんじゃないのかなと推測してしまいます。

しかもそんなに父親と接することなく10年以上も別の場所で暮らしていたから、父親の実態などそんなに理解していなかったのではないのかなと。

その点、母親は家に居るので接する機会が多いことと、どうしても何か問題ごとも増えてしまうでしょうし、何かあるごとに色々とぶつかってしまいますよね。

あと男性は基本的にマザコン気質と聞きますので、母親から厳しく接せられて甘えられる機会がなかったらと思うと、寂しさ故の裏返しの気持ちもあったのではないでしょうか。

実際の家の内情は家族にしか分からない

私は大切な物を壊された記憶はありませんが「産んだことを後悔している」容姿に対する暴言や、小学生・中学生の頃は髪の毛を伸ばしたら手に巻き付けられて引っ張られて叩かれたり、爪で顔を掴まれて皮膚でえぐられたりのような日々でした。

それでも母親の希望通りにできない場合は滅多に家にいない父親にチクられて床や壁に向かってなど思いっきり投げつけられて過呼吸を起こす、家のベランダに出されて寒空でも家に入れてもらえない(マンションの上の階のため下に降りれない)などもありました。

途中から私も身の危険を考えて、母親に暴力を振るうなどの対処に出てからは体罰を受ける機会は減りましたが・・・当時を振り返っても怒鳴ったりしてしまう根本には理解して欲しいとか、そのような親への愛情に飢えていた部分はあったと思います。

そんな父親は一流企業勤めで、母親は専業主婦でしたが近所の評判もとても良くて、母親と同じ美容院に通っていましたが担当の店長の人からもうちの母親の評判があまりにも良くてここまで賞賛の声しか言われない人も珍しいと言われるほどの外面の良さだったので、家の内情は肩書や表からは見えないと思います。

今回の事件に関して、容疑者である元農水次官の父親を擁護する声が結構ありましたが、個人的には本人自身も元々年齢もあり精神的に追い詰められて正常な判断ができない状態でもあったのではないかとは思います。

今回の被害者は10年以上前に別で暮らしていたと記載されていましたが、私個人も今振り返ると早めに家族からは離れて暮らすべきだったとは思いました。

最終的に私は夫が結婚の挨拶をしに家に来た後などに少々トラブルがあり、結婚を反対されて説得で両親と話しをしている時に思考の違いから口論になった後に「絶縁」を言われて家を飛び出したのが両親に会って直接会話をした最後でした。

その時も私は親にやはり私自身を理解してもらいたいという思いで話かけましたが(暴言など吐くこともなく普通の口調を心掛けた)、親は向き合おうという姿勢を取ることなく、もちろん理解する気もなく「気に入らないなら、言うことが聞けないなら出ていけ。絶縁だ」の言葉で終わりでした。

世間では家族の絆は強いように思われがちですが、実際はそうではないと思います。

ましてや今回のように自分自身の経歴に息子が傷をつける可能性があると思った場合など・・・世間の目を気にする親やその世代だと追い詰められていた可能性は十分にあって、殺傷など事件を起こす前にもっと向き合って話し合うなど方法はなかったのかなとも思いますが。

今回は親の手自らでの事件ですが、他人にお願いをするパターンもあるので、他人ごととはあまり思えない事件にも思いました。

「子供を殺してください」という親たち 1 (バンチコミックス) あらすじ 過度の教育圧力に潰れたエリートの息子、酒に溺...

ある日突然一人で生きていくことの限界を知る

母親に対してあまり良くない気持ちを抱いている、そんな被害者がなぜ一緒にまた暮らしたいと言いだしたのか・・・なんとなくですが、最後のツイートにその気持ちのヒントはあるようにも思います。

誰も一人では生きられない


https://twitter.com/hiromi_kanzaki

若い頃などは体力なども精神面なども多少は強くて、いつまでも働いていられると思ったり、何かあっても一人でも生きていけるように思ってしまうのですが、30代後半頃になると妙に昔ように思うように仕事を簡単にこなせなくなったり、涙もろくなってメンタルも弱くなったりと色々と未来を考えさせられることがあります。

実際にオンラインゲーム上で被害者の人はプレイヤーの人と揉めることもあったみたいで、その問題を父親にお願いをして解決してもらったみたいですが、その後に一人の女の子だけが傍にいてくれたみたいで、その後のツイートからも自分で自分を実は客観視できている件だったり、そんな自分でも良いと思ってくれる存在に出逢えたことで少し変わり始めていたようにも思えます。

人生で初めて本当の意味での大切な存在に出逢って気付いて変わり始めていたのではないか

被害者は最後のツイートの前にも、5月下旬に自宅に戻りたいと両親に言う前からこのようなツイートをしていました。

一番痛い生き方しているとか馬鹿にされている私にたった1つの、金では買えない、何よりも大切な人です。これを恥ずかしいとか言わないで下さい。いない人には、決して分かりませんから


https://twitter.com/hiromi_kanzaki

いたら、何かおかしいですか?こんな屑を庇ってくれた女性ですよ?私が、それに対して何も、出来なくてどうしますか?男が廃ります


https://twitter.com/hiromi_kanzaki

丁度ピッタリの言葉ありました。

災い転じて福となる

多分、嫌がらせされたのも、彼女と出会うのも運命だったんだ


https://twitter.com/hiromi_kanzaki

このような人生で初めて出逢ったのではないかと思える存在が出来た彼が、登戸のような事件を起こすとは私は思えません。

何故なら女性に庇ってもらった自分を恥ずかしいように思うような表現をしたり、これからは彼女を守って男らしさを見せたいかのような表現までも他にも何度もツイートしていたのですから・・・。

それ以外にも多分自宅に戻る前にツイートした内容だとは思いますが、家族に対しても被害者の方はこのように思っていたみたいです。

・・・例えば、家族って、いるだけで安心でしょう?そんな感じの大切な人です


https://twitter.com/hiromi_kanzaki

家族と10年以上離れて暮らしていて、母親に対しても酷いツイートを残していても実際の気持ちは違ったのではないかと私は個人的に思いました。

むしろそれくらいに安心できる大切な家族だからこそ、自分のことを理解して欲しいとか色々な思いがあってそれが暴力などの形になっていたのではないでしょうか。

ゲーム内で出逢った彼女の存在により、家族というものに対して改めて考えたいとか向き合いとかいう思いもあってもしかしたら実家に戻りたいと言ったのかもしれない。

でも直ぐには頭では理解しつつも変わることは出来なくて・・・両親が少しでもちゃんと被害者と向き合ってこのツイートに対してなども理解を示してあげていたらとか、少しでももっと早くに手を差し伸べていたらとか。

実際に報じられる内容だけでは個人的に掘り下げて色々と個人的に思うのは、もっとご両親がしっかり向き合っていたらこのようなことにはならなかったのではないかなということです。

全ての事件が両親が悪いとは言うつもりはなくて、今回の件は引きこもりがどうこうとかゲームがどうこうではなくて個人的には親御さんが被害者をお金で解決をして愛情を注ぐよりも自分たちの保身に走ったことが原因なのではないでしょうか?

むしろ殺傷される前の最後のツイートを観る限り、私個人としてはゲームにより被害者の方は救われかけていたようにさえも思います。

長くなってしまいましたが、今回の事件については個人的には被害者の方が犯罪者になる可能性は加害者の憶測や妄想であり、ちゃんと被害者を見ていなかったという親という人間の責任問題でもあるのではないかということを伝えたいです。

私自身も家族ではないので内情は分かりませんが、最後のツイート内容を拝見する限り変われるチャンスなり自分を見つめ直そうと思っていたようにも思えて・・・今回の事件をとても悲しく思います。

あと、家族の問題だからこそ解決できないということもあると思うので、もしも家族内で解決ができないと思ったら身内の恥などと思わずに誰かに相談したり、一緒にカウンセリングを受けるなど色々と試して考えてもらいたいと思いました。

被害者の方のご冥福を心からお祈り申し上げます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

オススメ記事▼