人とコミュニケーションを取るのが苦手な人っていますよね?私は苦手です。
以前勤めていた仕事の人間関係により、人間不信に陥り(失恋したことも原因ですが)、暫く人と関わるのが怖くなってしまいました。
どのように人と接したら良いのか、分からなくなってしまったのです。
一度怖いと思うと不思議なことに、もう完全に怖くて人と接せなくなってくるんですよね。
そんな時にネットを検索していて、乗馬が良いというのを見て、早速乗馬体験に行くことにしました。
かなり乗馬体験の口コミなどを読み漁りました!
最終的に私が行ったところは、千葉県船橋市にある『ペガサス乗馬クラブ』というところです。
目次
ペガサス乗馬クラブ
・体験乗馬40分 5,000円(※道具レンタル代・保険料込み)
場所:JR総武線東船橋駅北口
予約をお電話でした時に送迎が必要な旨を伝えると良いです。
ロータリーで待っていると、ペガサス乗馬クラブと書いてあるワゴン車が来るので、その車に乗って乗馬クラブまで行きます。
ロータリーで待っていると、必ず他のお客様もいらっしゃるので、直ぐに分かると思います。
着いたら受付で、お名前などを伝えると、ヘルメットやブーツなどの乗馬に必要な道具を用意してくれます。
着替えが必要でしたら、更衣室などもあります。
(HPより拝借した画像。クラブハウス内です)
凄く綺麗なクラブハウス内で用意をして待っていると、先生が迎えに来てくれます。
ちなみに私の担当をして下さった先生ですが、すんごい優しかったです!
多分初心者の方を教えて下さる先生は基本は、同じ先生だと思います。
先生に連れられて練習を一緒にしてくれるお馬さんの元に。
他のお馬さんも沢山います!会員になったら、自分でお馬さんたちを綺麗にしたりお世話も出来るそうです。
私の体験練習の相手をしてくれることになったお馬さんは「ブレイブ・ハート」という名前でした。
額にハートマークがついているんです♡
それにしても、馬は本当に頭が良いのだなと、実際に練習場?まで連れて行く時にしても、なんかもう馬に観察されている気持ちが凄かったです!!
あと、やはり人と違って大きい分、馬の気持ちが凄く伝わってくるんですよね。
乗る前もそうなのですが、実際乗って見ると余計に背中から気持ちが伝わったくるんです。
「素人うぜぇー」みたいな空気が(笑)
なので、歩く練習の前に、背中の上から「今日はよろしくね」とか色々声を掛けてご機嫌取りなどを行いました。
確かにどういう人間か分からない相手を背中に乗せなければいけないというのは、馬から見ても恐怖ですよね。
人間に置き換えてみても、自分を知ってもらわないと、相手に好意的には思われないというか。。
相手の警戒心をといてもらうには、まずは自分からその相手の警戒心をとるための言動をしなければいけないというか。
で、実際に練習が始まってみると、先生の指示とともに、動いてくれるのですが、背中から伝わる「しようがねぇなぁ」という空気が凄いです!本当に凄いんですよね。
人と違って、馬って本当に本当に分かりやすいんです(態度?雰囲気?)なので、いかにどうやったら機嫌良く背中に乗せてくれるかなども考えさせられます。
とにかく本当に考えさせられるんです、接し方について。
なのに人と違って、全然嫌じゃないし、可愛いと思えたり、もっと頑張りたいと思えたり、何か気持ちを前向きにさせてくれます。
実際体験40分でも十分に堪能出来るのですが、かなりハマります。
私は数ヶ月後に『ベーシックコース』まで申し込んでしまいました。
ベーシックコース
1ヶ月間の間に3回騎乗していただけるお一人様1度限りのお得なコース。
40分×3鞍 10,000円(税別)
※有効期限は初回騎乗日より30日間。
※レンタルブーツ・ヘルメット1日各500円(税別)
※期間内に4鞍目以降を騎乗される場合は1鞍2,500円(税別)で騎乗できる。(2鞍まで)
ベーシックコースでは駆け足まで練習出来ます。
ただ、スクワットなどの足腰を鍛えないと、かなり股擦れ凄いです・・・馬が走ると同時に立って、座ってを繰り返して、揺れと一緒に立ったり座ったりをしなければいけないのですが、足腰が弱かったり、リズムがずれると股擦れをするのです。。
なかなかこのリズムを掴むのが難しくて、私は最後の方になるまで上手に出来ませんでした。
なので毎回乗る度に帰ってからずっとスクワットをお家で行って筋トレに励みました!
先生いわく、美容や健康にも乗馬は良いそうです。
確かに乗馬をするだけで、お腹回りの筋肉は引き締まる気がします。
実際乗ってみると分かると思いますが、全身運動なので、かなり全身の筋肉が強化されるのは間違いないです。
ベーシックコースの合計4鞍は殆ど違うお馬さんに乗ることが出来ました。
お陰でまたコミュ障克服の練習です!!それぞれお馬さんの性格が違うのです。
つまりは、乗る前にコミュニケーションをちゃんと取らないと言うことを聞いてくれません。
本当に乗るに当たっても、それぞれ個性的な癖があるので、その癖ごとに合わせて手綱を気を付けなくてはいけなかったりします。
馬によっては、柵のギリギリ内側を走るという練習も、内側の方に入れば入るほど、走る距離が少なくて済むと判断して、少しでもさぼろうとする馬もいたり。
元の繋がれていた場所に帰ろうとする馬もいたり、一番困ったのは、バンビというお馬さんは凄く本当に小鹿のバンビのような外見なのに、先生の言うことしか聞いてくれなくて、先生が背中を向けると動くのを止めてしまうのです。
本当に跨ってずっと、足をパタパタさせて、お願いだよー動いてよーとお話しばかりしておりました(笑)
だけど実際こうして馬に乗ってみると、馬だけでもこれだけ個性がそれぞれあるのですから、人間も然りなのだなと思わされます。
そして馬それぞれの性格に合わせて手綱を気を付けなければいけないみたいに、人も同じなのだろうなとも気付かされます。
本当ならば会員になって通い続けたかったのですが、千葉県から都内にお引越しをしてしまったというのと、年会費がやはり庶民には厳しいということで断念しました。。
もし生活に余裕があったら是非乗馬を続けたいです。
それくらいに本当に乗馬は色々なものを与えてくれると思います。
もし人間不信だったり、コミュ障で悩んでいる人がいたら、是非乗馬をしてみて欲しいです。
そうではない人も、是非人生で一度は経験して欲しいと思います。
ちなみに余談ですが、体験コースと、ベーシックコースをペガサス乗馬クラブで使ってしまったので、他の乗馬クラブの体験に行って一度久しぶりに馬に乗ってみたのですが、乗馬クラブは真剣にちゃんと選ばないと勧誘がかなり怖いです。
ここだけは行かない方が良い乗馬クラブ
まず通っている人が楽しそうではなかったです。
なんともクラブハウス内の空気も微妙でした。
馬の数が相当数いるとのことで、自分に合う馬が必ずいるから良いといううたい文句なのかな?かもしれませんが、どの馬もあまり幸せそうには見えないというか・・・全員満足の行くお世話が行き届いているのかどうかは微妙です。
そして何より、乗馬体験をした後が最悪です!
宗教の勧誘並みに会員になることを強要されます。断っても断っても勧誘がとにかくしつこいです。
多分練習30分、勧誘2~3時間程だと思います。
通っている人の何人がこの勧誘に負けて会員にさせられたのかなと思うと、クラブハウス内の楽しそうではない会員さんの雰囲気にも納得がいきました。
私が行ったのは千葉だったので、他のところは分かりませんが、もし行くとしたら口コミやレビューなどをよく読んでから行った方が良いと思います。
ちゃんと選ばずに行くと、かなり体験だけでも不快な思いをすると思います。